お蕎麦と昆布のいる暮らし -4ページ目

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

暑いったらありゃしない!

花のみちは葉陰になっているとはいえ、容赦ない熱風。

 

貸切公演の看板は、あのドアから出てくる。

 

 

VISAガール主演によるVISA貸切公演。

25日ぶりの花組。

タイトルロール・ドラキュラ伯爵まゆぽんがカッコよすぎてオトコマエすぎて、登場するたびオペラで追いかけてうっとりと見つめてしまう。

 

ロベスピエールびっく様の、魔法に操られてから覚めるところの芝居&コーラスと群衆芝居の厚みが増していて、暑さと憐れみがのしかかる。

 

紫門ゆりやさまの動きが完全にデスと化していて、肩の揺らし方歩き方、話す声のトーン、どこにいても目を引く。

 

ひとこちゃん、痩せた?暑さ厳しき折、体調にはどうか気を付けて無理しないでほしい。

 

サキュバス・だいやくんの物憂げな態度、流し目、長い脚、戦闘シーンどれも色気マシマシになっていて目が離せない。

 

倒されてなおその存在感と愛を見つけるドラキュラ伯爵とリサに滂沱の涙を流しつつ、手前で展開するアルカードとマリアの新しい愛の形の今後を想像し、タオルハンカチと眼鏡とオペラと忙しいったらありゃしない。

 

 

幕間抽選ははずれ。

 

ザ・タカラヅカ王道ショーは、脳がとけそうなほど楽しい。

 

まゆぽんとゆりやさまをおっかけ、ひとこちゃんのキレキレダンスに酔う。バッドパワーはイイ!

 

若手男役4人の銀橋での歌唱に目が足りない。

ああ楽しい。

 

貸切公演でひとこちゃんの御挨拶があるから、オーケストラの追い出し演奏がない(ちょっと残念)

御挨拶に「中でも花組を!」が織り込まれていてめっちゃよかった。ふふっと笑う客席に、満足そうに手を振るひとこちゃんが綺麗。

 

ランチ付のチケットでエスプリホールで美味しい和食弁当をいただき、そのまま暑い花のみちを駅まで歩いて阪急宝塚の叶匠寿庵で抹茶小豆かき氷を堪能し、本日は目も耳もおなかも大満足也。

 

 

 

京都の夏は暑い。

 

南座で米朝一門会。
桟敷席から。


さいっっっっこうに面白かった。


すずめ師匠は相変わらず美人。
米輝さんに動物の格好させたらあかんて。
「米は買ったことがありません!」をぶっこんで天井抜けるくらいの拍手を貰う吉弥さん。
南光さんのナマの古典落語はイイ。泣けるくらい。
米二さんが話の中に巧みに時事ネタを入れてくるのはさすが。
米團治さんの忠臣蔵、楽しいなあ。

 


20日後のチケットもとってある。

たーのーしーみー♪

 

 

 

 

2日に2025大阪万博へ。2回目。花曇り。

ナショナルデーが無い日なので、わずかに空いてたか、、な??

 

念願のイタリア館に2時間半並んで、もう思い残すことはござらん。

 

ファルネーゼのアトラス、登場の仕方からして芸術。

 

ラトビアのアルトゥルさんに「大阪のおばちゃんのアメチャン」をお渡しできてよかった。澄んだ声の礼儀正しい方。

 

コートジボワールの缶入りカシューアップルジュースは甘いのだそう。幾らか聞きそびれた。

 

日本へおかえりなさい、マンショさん。

 

 

圧倒的トルクメニスタン大統領。

 

世界最速のオトコの模型。

 

三重県四日市市公式キャラクターこにゅうどうくん。

あああ、暑いのにご苦労さまです。

 

横顔がりりしいレソトの切手。

 

今回の行動の記録】

 

7月2日水曜日 曇 
エキスポライナー→バス8時枠&西ゲート9時予約
西ゲート入場9:17

イタリア(2時間半ならんだ)
オーストラリア(7日前抽選で当たった)
(リングサイドマーケットでインドカレーでランチ)
コモンズA
三菱未来館(イタリア並んでる時に当日予約)
カタール
アラブ首長国連邦
トルクメニスタン(20分待ち)
ハンガリー(1時間待ち)
バルト3国
アルジェリア
コモンズB
(スシロー海鮮丼テイクアウト)
ドローンショー
ペルー
空飛ぶ車
ポルトガル
大屋根リングを1/4周



21時枠バス&エキスポライナーで帰宅。

 

さあ、次はいつ行こう、どこ行こう。
 

 

 

 

夏の元気な御挨拶、ではなく、

ちょっとシリアスな顔したかせきょー。

 

 

華純さんがヒロインなら順当。

ダークホースな娘役が出てくるか。初主演なら手堅いところでまとめるかな。

にわさん、まなはるくん、まのみやきゅんもバウチーム。

チケットがないなあ。


大雨の中潜り抜け阪急電車でGO!

宝塚についたら雨はあがり、湿度100%!蒸し暑い。梅雨入りしたんだなあ。

花のみちからセルカのほうへ進むところで「スミマセーン」と声掛けられ「宝塚大劇場行き方」とスマホに表示して見せてくれる外国の方を、劇場まで御一緒した。
チケットはあるの?聞くとチケット袋を持っていた。

ロビー集合の団体だったみたい。

スカイとアルカードがならぶすごい絵。

 

 

「悪魔城ドラキュラ」はすごい初期のを一度やって、スクロールアクションがうまくいかず、すぐに撤退した記憶しかない。

さあ、ゲームを舞台上に再現させたら天下一品の鈴木先生、どう出るか!?

 

男性比率が通常の3倍くらいある客席。

 

 

まゆぽん伯爵

大優勝!!

 

そんでもって、まゆぽん伯爵の腕の中にいるリサが羨ましすぎる!!
すごいメイクの死神・紫門さまの女装もあるなんて、きいてなーい!

 

ひとこちゃんかっこいいーーーい!長いマントひらひらさせながらの長剣さばきはほんっとたいへんそうで、それをたいへんにみせないところがまたすごい。

星空さんのミニスカ。

フランス革命にからめてきて、羽立くんの見せ場、歌いどころいい芝居に涙が出る。

 

五峰さま、出番あれだけ??えっ。。

いい感じのなまぐさ尼さんをあおいさんにさせると、水を得たドラゴンのように跳ねまくるから好き。美声の歌声も聞けて良かった。

 

 

 

道案内した外国の方に幕間にまた会えて「enjoy?」と聞いたらサムアップしながらイヤーイヤーを連呼してくれた。

 

ショー暗転のたびに後方からすごい歓声を上げていたのも、たぶん彼と彼女たち。楽しんでおられるようでなにより♪

 

岡田ロマンチックレビュー、やばすぎ(全力で褒めてる!!)

 

見たことある場面に「ふ、またか」となりつつあったのが、後半の勢いと怒涛のたたみかけが物凄くて、 最後に泣くって、、 

 

な  ん  だ  こ  れ  は !

 

多幸感にあふれて幕が降りた後に、予想外のオーケストラあって、 しあわせにおぼれていきもたえだえ。

楽しかった! 

楽しかった! 

楽しかった!

 

♪すべての夢を集め 明日のため力与える

 

これに尽きる。ああ、、いいもん見た。きれいだった。すごかった。楽しかった。明日からもこれで生きていける。

 

 

(あおいさんのワンレッグの衣装、だれがアレを着ろっていったのぉ?!)