お蕎麦と昆布のいる暮らし -3ページ目

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

昨日の初日の興奮さめやらぬ本日2日目、阪急電車内と外の温度差にくらくらする。ギラギラの真夏の太陽に葉影であってもかなり暑い。

そして劇場は冷蔵庫のように冷やしてある。

 

(『GUYS AND DOLLS』inニューヨーク、季節はいつなんだろう。アデレイドはコート着てるし、サラブラウンはマントはおってる。)

 

レビューショップのショーケースの可愛いショーガール、本編にはいない黄色いアデレイドー!ギャー可愛い。

 

チケットの神様の思し召しがこんなところで受けられるとは、、2日連続ニューヨークとハバナへ。

…以降、気ままに書き散らして微妙なネタバレありますので、ご注意くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご用意されたトンデモ席。もうこれで運を使い果たした。もうおれはおわりだ。。

 

ここでセリ下がる虚無のネイサンが近い!

 

ほんとに銀橋が近い!ぎゃーー!!

 

 

みちるアデレイドの女子会真ん前の席、ありがとーう。

 

今日もアデレイドは大優勝だった!!

ちょーかわいい!ちょーパワフル!!

おだちんネイサンのキレキレのダンス、アデレイドにめろめろな芝居もほんっと素敵。

 

英くんのビッグジュールに辟易しながらも、なんとか場を取りつくろうネイサン、いやほんまにイイオトコだー。

2回も舞台中央にのびちゃう英くんビッグジュール、きっちり抜けてるワルもんしててとてもイイ。柊木くんのハリーがまたせっかちで器がちっさそうでこれもほんとにイイんだ!目が足りない。

 

月組のイケメンたちが目の前で踊るー!!あのカッコイイのは誰?あのシュッとしたのは誰?おおお、復習は必要だけどマークする子が多すぎる。スーツの似合いすぎる男役が渋滞してる。目が足りなーい!

 

オペラでドアップをみるもよし、右往左往しながら小芝居を観るもよし、目が足りなーーいーー!

そのうえ、さちか姐さんとあみちゃんがキュートすぎる。

 

ぱるくんの大ナンバーでいい気持に酔っぱらっちゃう。梨花さんも加わってほんとに楽しい。グランドホテルから月組の椅子の使い方スマートだなあという印象を持ってるのだけども、椅子という大きな小道具をきちんと丁寧にあれだけの大人数がスマートに進めていて、ノーストレスなのがすごい。

 

でだ、

やっぱりちなつの足は5メートルある。

 

オケの追い出しにたくさん拍手して、今宵も余は満足じゃ。

 

 

あああ、あみちゃんのアデレイド回も早く見たいよーう。


って、手持ちのはずっと先。そのころこのハッピーミュージカルはどんなに進化しているのだろう。

楽しみが過ぎる!!

 

チケットの神様、逃げないで俺のところへ来てくれーー!!

カンカン照り。暑いなんてもんじゃない。日差しくっきり葉影も暑すぎの花のみち。

門前の警備員さんたちいつも本当にありがとうございます。

 

大好天の下、本日月組初日。

 

キャトルレーヴがごった返しすぎて会計列の最後尾は、エレベーター横の入り口のところを超えた。

 

 

びみょーなネタバレがあるので、まだご覧になっていない方は、ご注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みちるアデレイド完全優勝!ほんとに初日?

風間ネイサンとの掛け合い、尻のしきあい、じゃれあい、なにもかもみな可愛すぎる!!

 

 

スカイ登場がタクシー乗りつけでなく、オサレなカフェになってた。

 

歌詞が新訳なので、おぼえてたんとちがうと脳が混乱する。けど、そんなんどーでもいいくらいのキレキレダンスと芝居に酔える。歌詞はパンフに載ってるので、聞き取れなかったところはあとから補完推奨。

 

ハバナで客席登場あり。

ただし2階はおいてけぼり。でも銀橋で下級生たちからのアピールがすごい。

全体的に盆を使った新演出が斬新。とくにこのハバナの観光めぐりがいい。

 

酔っ払いからのいきなりシラフの天紫さんの芝居が見事で、まじめに生きなければと縛られつつも、イイオトコに惹かれるサラが素敵。

まりんさんソロ!白いまりんさんはなんか新鮮。めっちゃいいお父さんしてる。しぶいいいオジサマ、常に優しい。

 

ぱるくんがイイ。いままで滑舌と歌にどうもいまいちだったんだたども(失礼)、全部吹き飛ばしてくれるナイスリーに新しい面を見つけてすごく嬉しい。

「船が揺れる」の大ナンバー、とてもよかったー!芝居も振りも細かいところをきっちりつめてくる月組の心地よさよ。

 

(喜怒哀楽を顔に出しちゃうみっさまスカイが脳にしみついてるからかもだけど)冷静沈着ポーカーフェイスのちなつスカイがものすごく腑に落ちて。ギャンブラーは安易に感情をださない、ってところに心動かされる女性が目の前に登場どーしよー、って芝居に心からしびれる。

 

たくさん笑える。そのなかでも

一番わらったのは、くたびれた麦わら帽子のネイサンが上手すっぽんにしずんでいくところと、ぶかぶかのオーバーオールのちなつの「いないいないばー」

あそこ、天紫さんとみちるちゃんは、舞台上でよく吹きださないなあ。

 

 

芝居が終わって、舞台にいる人数が少ないのがさみしいなと思っていたらそのまま袖からロケットの子たちがアレヨアレヨとなだれこんで、結構長い尺のロケット開始。派手派手サイコロの衣装かと想像していたら月組黄色と黒羽根のシックないでたち。

 

代わりに男役たちのスーツに黒赤ルーレットやトランプ、サイコロモチーフ飾りがたくさんついていて、派手派手でかっこいいたらありゃしない。みんな足長い(知ってた)

 

階段降りで、みちるアデレイド一人おりのあと、あみちゃんアデレイド登場!

うーわー!かーわーいーいー!

ワンフレーズ歌いながら降りてきてくれて、もうひとりのアデレイドへの期待が高まる。

パンフのネイサン両手に花(文字通り)の写真、販売してほしいなあ。

 

初日挨拶で、梨花ますみ組長がアデレイド役替わりを読み上げたときに、みちる&あみちゃんがお辞儀をしたい・客席拍手したいタイミングを一瞬逃してしまい、ちょっと仕切り直し。拍手たくさんした。

 

カテコ3回目でスタンディング。

「初日ですのに拍手をたくさん入れてくださってありがとうございます」

ええ、月担の皆様本当にすごいです。ぴったり揃うし。

 

4回目のちなつ御挨拶

「皆さん、人生は長いクラップゲームです。今日は月組の初日に駆けつけるという決断をしてくださってありがとうございます。私は皆さんが「幸せになる」ことに賭けます」

 

カテコ終わって、ちなつかっこいーああ楽しかったーと席を立ったところでオケから追い出し!しかもメドレーで長い!

そこもみんな歩きながら(2階は急な階段よじ登りながら)きっちりぴったり拍手を入れ、終わったら大歓声、ああしあわせ、ああたのしーたのしー!

 

チケット追加できないものか?!まずは歌詞をもういちどおさらいしなくては。
とりあえず明日も行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

任天堂マイページから応募して、応募して、全然ダメで、任天堂信者の次男があちこち駆けずり回る。

 

で。最近できたホームセンターの敷地内別建物に西日本最大級のYAMADAがオープンした。

だめもとでいってみるかー!

 

マリオカートのついてるやつに、ドンキーコングのカードも足して、おかいあげー。

 

わたしはどうせスプラトゥーン2しかしないからまだいいかな。

「処理速度早いよ」といわれたが、他にもいろいろ使うので次のタイミングを待つことにする。

 

炎天下に保護シートを買いに走り、コントローラーは昨日買ったのだという次男が珍しく嬉しそうだから、いっか?

7月初め頃にスカイステージから封筒が届きまして。

花組ポーズのあいにーちゃん可愛い。最近すっかりレヴィ@キャトルレーヴにとってかわられてないかい?

 

真夏の暑さも何のその。

 

南国の日差しのような大劇場。

 

レヴューショップのディスプレイのマリアが可愛い。

 

 

で、今日はレヴィちゃんのお誕生日ということで、ロビー各所でイベント。

 

 

 

 

 

レヴィの着ぐるみも出てきてたそうだけど、ものすごい人で、早々にキャトル店舗に逃げ込んでおかいもー。

 

本日は2階席から。

 

ひとこちゃんもかっこいいし、サキュバスだいやくんもいい!でもやっぱりまゆぽんばっかりオペラで追っちゃった。

 

びっくの見納め。歌声と骨太芝居に見惚れる。

 

今日の吸血鬼親子終焉芝居は最高に力入ってるように見え、涙が止まらなくて困った。

 

 

スカイステージ貸切公演は一口おひとり様当選だったので、お連れの方がみなさんいない。だもんで、静かな幕間。

たまたまのお隣とどちらからどなたがご贔屓みたいなよもやま話をする方もおられるけど、すごく稀。

(金〇のちょっと西から、、新幹線が、とか、とても響いて聞こえてた)

 

ショーではまゆぽんの視線ががっつりきまして、時々呼吸困難になりながらオペラを離しませんでした。

 

もうね、拍手の揃いっぷり、止めるところ、いれるところ、ばっちりでノーストレス!

バッドパワーでぴったり合った拍手の客席を誰か褒めて!
 

 

ひとこちゃんご挨拶。

「本日はスカイステージ貸切公演を最後までご観劇くださりありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうかー(左耳にお手々をあてる)

家でゴロゴロスカイステージを観るのもいいけど、生の舞台もいいですよね。お時間ある時は是非私たちに会いに来てください。

スカイステージを、宝塚を、その中でも花組を、花組生をよろしくお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。」

 

キャトルでのお買い上げ~。レヴィ&ネムのカードももらっちゃった。

帰宅してからずっとCD聞いてる。ひとこちゃんエエ声。愛ラヴレヴューは6分59秒。

前回の飛行は曇天の下での予行はできたけれど、本番は大雨で中止になったブルーインパルス。
明日と明後日、もう一度大阪の空を飛んでくれることになり、予定に従いどこで見るか考える。

 

 

 

よし、ひらかたパークで見よう!

駅からバスに乗り、淀川をわたって枚方へ。
 

 

次男が小さかった頃に来たきりじゃないかな。入り口は変わらないけど、オンラインで買っておいたチケットQRコードを見せて入場。

 

AI園長の手厚いもてなしを受ける。

 

盛りを過ぎた暑いバラ園を見て、ランチをとってから園内を見て回り、目的の観覧車下で時間をつぶす。

ターフの下に扇風機が付いているベンチでみるみる溶けていくかき氷をすすりながら、「へいわだね~(ByルパンⅢ)」なんて思う。

 

 

スカイウォーカー(観覧車)は暑くて営業休止中。

 

離陸の報に、カンカン照りの野外ステージ客席で待機。

暑い。

今は亡き「ジャイアントドロップ メテオ」の方角から来るはず。

(「ジャイアントドロップ メテオ」は2022年末に椅子が降りなくなる事故があって休止のち、営業終了)

暑い。

暑い。

 

あっ、あそこあそこ、飛んできたー!!きゃー、っていってるところでスマホがオーバーヒート。

 

観覧車をぐるりと旋回して大阪方面に機首を向ける。

日の丸のついた青い機体、翻る翼が本当に近い。

光るコクピット。

大阪方面へスモークを引いていく美しい飛行機。

残るスモークが風にその波形を崩していくのをみんなで見ながら拍手が沸き起こる。

 

この青い空で見たブルーインパルスも、忘れられない夏の記憶になる。

無事に飛んでくれてよかった。明日もがんばってー。