お蕎麦と昆布のいる暮らし -2ページ目

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

もはや日陰といえども侮れぬ暑さ。雨が降るという予報でカバンの中の折り畳み傘は重い。

 

外の看板が掛け替えられたと聞いて。新トップスター就任おめでとう!

 

本日はコンデュルメル夫人でちなつに惚れた友人をアテンド。

2枚で確保できたのは今日だけ。ちなつを近くで見せて差し上げたい、、のだけどチケットがねえよーー。

 

まずはキャトルレーヴでカスタマイズCDを購入。

 

著作権厳しいから致し方ない「数量限定」。
BDはオンライン予約した。

だのに、収録はあみちゃんアデレイドバージョンで、それしか売らないうえにスカイステージでの放送もないという。えーー!なんてこった。

 

そんでもって本日は彩みちる回の見納めでもある。

もう、生で彩みちるのアデレイドを観れる機会はない。嗚呼。

 

…まえよりも、パンチとこぶしが強くなってませんか?ミス・アデレイド。ああ、可愛いったらありゃしない。

 

後方席だったので、ちなつ&じゅりカップルのデートシーンをハバナの街頭となって見守る。

(知ってたけど)ちなつの腰の位置が高い!

 

前よりももっと芝居が深く、歌は伸びていく月組芝居を心から堪能。

追い出し演奏まで全部、ほんとに楽しい。

 

みちるアデレイドは初日映像だけでは足りないよ。やっぱり円盤でほしいなあ。

 

 

 

彩みちるが娘1になれない世界はちょっと悲しい。
(音くり寿ちゃんの時もそう思ったよなあ、、丸顔のかわいこちゃんが登りつめるのは難しいんだろうか…トップスターの醸し出す雰囲気に沿うのが難しいんだろうなあ、、しくしく)
 

宝塚ホテルロビーでフルーツウォーターサーバーサービスの恩恵に与った。

 

2階フロアの宝塚展示コーナーはみりゆきになっていた。先日のコレットでコケティッシュなパリジェンヌを雄々しく演じていたみりおくん。きりりとしたトップスター姿はりりしかったなあ。


今回のコンセプトは和物。憧花さんのセンスの見せ所。

 

 

自分用のメモがわり。Watch for Freeなれど広告入る。ゆっくり見よう。冒頭だけ見たけどもうだめだ、楽しすぎる。ナイスリーでぶっちょで歌うまい。

 ↓

 

 

みりおくんにカイちゃん、かのちゃんがご出演。

眩暈するほどの暑さの中を汗だくになって梅芸の座席へ。

(ここの椅子はやっぱり性に合わん。)

 

 

ミュージカルの名の通り、歌で舞台が進んでいく。

みりおくんでずっぱりで、もう美しいったらありゃしない。熱演に次ぐ熱演、テンション常にMAXで声張り上げ美しく歌う!世間がほっておくわけないよ。

 

カイちゃんは男装の麗人ミッシー、初っ端の群舞にひたすら足の長いスタイルおばけがいるとおもったらそれはカイちゃん。あれは惚れるよね。

みりおコレットの頬つたう涙を拭っててあげる仕草がもうもう王子様!

ストーリー上の退場のしかたがちょっとかわいそうかも。でもカーテンコールの御挨拶で、お別れすることのない回があることを期待してるのがカイちゃんらしい。

みりおくんとの共演おめでとう!

 

みりかのがまたこうして、この度は女優同士で見られることの楽しさよ。

花組娘1でバッシングされまくってた時を知っているから、こうしてトップコンビだったふたりが丁々発止のセリフと芝居で渡り合う舞台を観られて感無量。やっぱ声がいいなあ。痛々しいほど頬がこけていた記憶をきれいさっぱり上書きできてよかった。

まぁさまの「SHINE SHOW!」で見たときは可愛いお役だったのに今日はちょっと抜けててちょっとダークでよかった。

 

前田様になかされた。正夢にならなくてよかった。でもこんな奔放に育てた覚えはないって言いそう。

 

宝塚以外の舞台を見るようになって、あの俳優さんは以前お見かけしたよね、って方が増えてきて嬉しい。

初日特別カーテンコールでたくさん拍手した。若い俳優さんにヨイショされ、ゴマすりの仕草するの可愛い。

みりおくんのご挨拶聞くの、ほんとにひさしぶり。

配信かBD、買おうかな。

 

メガロポリス大阪の夜は暮れゆく。

長い舞台におしりは痛いがイイもの見たから今夜は勘弁しておこう。

 

 

 

 

スチームオーブン@東京駅のエントランスに投げ出され、観光気分で歩こうという気にもなれずに有楽町駅まで山手線で。

ひえひえの車内のつべたい空気がわずかな時間でもひととき体に安らぎをくれる。

 

シャンテの外の5人に気温も体温も上がる。

おとといはあまりの暑さにすぐに店内に入ったからお外にこんなカッコイイのあるとは気が付かなかったのよね。

 

いただいたチケットはまたも下手のはし。ひと桁列の席に狂喜乱舞。

 

俵蔵さんのご登場「JRとうかーい、とうかーい、ああーそうかーい」「一緒に新幹線のろ~~」

出門「乗るから乗るからー」

 

南北先生、発車メロディーてんてれてんてん・てんてててんてん・てんてててんてん・てててててん、(長いからみんなこらえきれなーい。発車のメロディ?)、って歌った後「出発いたしまーす、お急ぎくださーい」 

笑いながら見ている出門につかっかかっていって再度「出発いたしまーす」と圧をかける 

「出門は運転手」と言われ、肩に手を置いて前に押し出す。出門先頭に 1列になってシュッシュッポッポ舞台を1周!

 

賀茂兄弟、何も挟んでこなくてするする進み、おかしいぞ顔の出門

 最後の最後に南雀 「𝑳𝒂𝒅𝒊𝒆𝒔 𝒂𝒏𝒅 𝒈𝒆𝒏𝒕𝒍𝒆𝒎𝒆𝒏…𝑾𝒆 𝒘𝒊𝒍𝒍 𝒔𝒐𝒐𝒏 𝒎𝒂𝒌𝒆 𝒂 𝒃𝒓𝒊𝒆𝒇 𝒔𝒕𝒐𝒑 𝒂𝒕 𝑯𝑰𝑩𝑰𝒀𝑨」

新幹線が主要駅に到着する直前に車内に流れるアレ!!流ちょうな発音そのまま!

桜姫「もうここは日比谷ですっ!」

 

はけ際には「出門さまと旅行に行くのが(あはん)夢~(うふふ)」

 

清明親子:はーっはっはっは→「しゅっしゅっぽっぽしゅっしゅっぽっぽ・ぽーー」

 

生で見る出門、つばき、邪空、笑死、鬼たち、みんなみんなどこもかしこも目に焼き付け記憶にとどめたい。

 

礼「東海道新幹線限定の伊勢海老味のチップスター!!!」

暁「うまい」

暁「しおあじも」

礼「あるよ」

よく噛まずに言った!まこっちゃんすごい!

 

ミスターブルー聞き納め。

初舞台から進化したロケットにほんとに泣きそう。

 

フィナーレで下手花道に来た透綺らいあくんに手を振り拍手をし、にっこり笑ってもらってもはや思い残すことはござらん!

ああたのしいたのしい。

 

全館貸切ではないんだけど、終演後にまこっちゃんの御挨拶。

「貸切新幹線で来たみなさん、楽しかったですかー?」

自分で来たみなさん、楽しかったですかー?」

めっちゃ気遣いの人。

 

世界は暑く儚く、ひとときの幸せに酔ったあとにくる厳しい現実よ。何とか頑張っていこう、夢への切符を手にするために明日も生きよう。

 

ホームでシンカンセンスゴイカタイアイスを買い、ゆるゆると旅の反芻をしながら食べた。

 

新幹線16両まるっとヅカオタ詰め込んだツアーを遂行できるトップスター&組子、こんな絶対王者のための企画、次はいつできるんだろう。

千秋楽まで残りわずか、どうぞみなさまご健康でご無事で駆け抜けられますよう、心から祈っている。

 

阪急電鉄が所有する劇団の後援に同業他社の鉄道会社JR東海が付く。発表時&ポスター画像公表の時に本当に驚いた。

 

そしたらばJTBが噛み、「宝塚歌劇With推し旅TAKARAZUKA EXPRESS貸切新幹線観劇ツアー」をやるという。

「東京→新大阪&宝塚大劇場観劇」際の映像を「いいなー」と羨ましく見たので、

「新大阪→東京&東京劇場」の抽選申し込みが始まったときは大喜びでぽちっ!

 

あたりまして。ひゃっほぉ♪

本日11時51分発の貸切列車に乗るのに、チケット&乗車券+特典(チケットフォルダー、ポストカード、イベントパス)を新大阪で受け取る指定時間は9時台前半。

まあ、新幹線1編成16両まるまる貸切ですから。

 

受け取ってから待つことしばし。団体入り口から入るのにまた指定時間あって、待つことしばし。

きたーー!

あの夢の超特急列車に乗って星組を観にいくのだ!

 

同じ新幹線に、天華えまさんと、舞空瞳さんも乗ってて、司会の方と一緒にアナウンス&トークしてくれる。(夢かこれは

ふたりしてきゃっきゃしながらまこっちゃんの話をしてくれる。(夢だ夢だ、さめたくないっ

 

特別録音した礼真琴さんが停車駅ごとにアナウンス&トークしてくれる。

京都「近いのに行ったことがない。行ったのは修学旅行だった。」抹茶がおいしい」

名古屋「名古屋には住んでたことがある。名古屋でツアーで滞在することあっても時間が限られるから、夜に手羽先、みそかつ、ひつまぶし、味噌煮込みうどんをはしごしたことある」

横浜「横浜と言えば中華街、小籠包がおいしい」

…さすがであります。たべることばっかり。

 

名古屋を過ぎてから、まこっちゃんの録音トーク&選曲で過去作品からチョイスした公演の歌が流れる、、中をぴーすけとなこちゃんが16号車から順番にねりあるくというとんでもない企画がスタートする。

 

・本日はお日柄も良く冥土旅 

・VERDAD

 ・SKY HI!(スカイステージ放送開始に2フレーズくらい流れるアレ。まともに全部聞いたの初めてかも)

・Jaguar Beat

・ティアラ・アスールディスティーノ

 

私の車両の時がティアラで、のりのりでぴーすけ&なこちゃんが入ってきて(拍手でお迎え)

そしてちょうど中央付近で二人立ち止まってミニトーク。ええ、ほぼ斜め後ろで立たれまして、めっちゃきれーーえええ!

「この曲ほんとノリがいいですよねー」とか言ってた(見とれてたので記憶にございません)

 

1号車までいってから、2人は7-8号車に折り返ししてきて、もう一回間近でお二人を拝見。ああかわいい、ああ細い、ああ美しい。ぴーすけ綺麗な綺麗なお姉さんになってて、、。なこ姫ずっとにこにこしていてこっちも超嬉しい。

 

その後お楽しみ抽選会!

1車両に2人、東京劇場のパンフレット+礼真琴サイン入りをプレゼント。1-6号車のあたり席はぴーすけが、9-16号車はなこちゃんがアナウンス。

 

列車は定刻にするすると駅に着き、各車両にいたJTBのアテンダントさんたちに誘導されて改札外へ。

アテンダントさんたち、席なかったからデッキに立ってたのかなあ。本当にお疲れさまでした。めっちゃ楽しかった。

 

東京はスチームオーブンのように暑い。

ここから東京劇場までは各自移動。

さあ、観劇マイ楽、熱い空気の中を泳ぐように東京劇場へ。

 

(つづく

 

チケットの神様が1桁列くれたんなら弾丸ででも行かなきゃね。

 

 

帝都も暑い。

 

 

退団公演だしね。

言うまでもなく、大劇場公演よりも進化していて、美しく華やかで切なかった。

 

ロケット、すんごく難しくなってるー。銀橋わたってはけて行く分の尺でまたタップ踏むとは。鬼だ。

 

焼売バーで一服してから新幹線で西へ。

あれやこれや反芻しながらの道中は楽しい。