えごまの葉 | 手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

【手打ちそば龍瓶】をみなさんに知ってほしい
自慢のせいろそば・田舎そばをどうぞご賞味あれ☆
今日のランチはお蕎麦に決まりだね(´∀`)

エゴマの葉は山菜じゃ・・・ない・・・かも・・・

しれませんが(^^;

 

山菜天ぷらの盛り合わせに入ってるので

手打ちそば龍瓶では

山菜の中にくくらせてもらいます(・∀・)(笑

 

今日もお疲れ様でしたー

手打ちそば龍瓶、りゅうです

こんばんはー(・∀・)

 

 

さて、そんなエゴマの葉

 

わさびの葉が手に入らなくなったので

代わりになるもので何かないかなーと探していたところ

エゴマの葉を見つけたので

まずは、試食っ!!

 

正直、エゴマって名前は聞いたことあったけど

どんなものか食べたことありませんでした(^^;

 

 

 

エゴマの葉・・・大葉のようにも見えますが

けっこう大きいんですっ!!

 

荏胡麻はゴマという漢字が使われてますが

シソ科なので香りもゴマというよりはしその香りに近いかも!?

 

えごま油は認知症の予防に効果があるなど

健康面で優秀なことは知ってますが・・・・

エゴマの葉はどうなのか調べてみました(・∀・)

 

 

1、体の中で発生する酸化作用を抑制する機能性成分が高い

 

2、体の中の酸化ストレスによって起きると言われている
老化やがん、動脈硬化などの病気にも効果がある

 

3、ビタミンk1が豊富なので骨粗しょう症の予防効果も期待

 

食べると10年長生きするなんて言われてるようですよ( ´艸`)

 

初物を食べても長生きするし

エゴマの葉を食べても長生きするんですね( ´艸`)

 

 

手打ちそば龍瓶に来たら

皆さん寿命がのびますね( ´艸`)

 

☆ブログランキングに参加中☆

 

山菜を食べて疲れは吹っ飛びましたか?(^ω^)ニコニコ

↓クリック♪クリック~~♪↓

 



にほんブログ村

 


蕎麦(そば) ブログランキングへ

 

 

読者登録してね