ver.2わさびの葉  | 手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

【手打ちそば龍瓶】をみなさんに知ってほしい
自慢のせいろそば・田舎そばをどうぞご賞味あれ☆
今日のランチはお蕎麦に決まりだね(´∀`)

どうもー

こんばんはー(^o^)/

 

午前中は出勤前にバタバタ更新

申し訳ありませんでした(^^;

 

もしや・・・更新する時間なんてないのでは・・・!?と

思いながらも

せっかく開いたんだし(^-^; 何か書いとくかっ!!って・・・・

 

あんなどうでもいい報告・・・・(苦笑

 

 

とりあえず、今の目標は

【毎日更新】なのです(^-^;

 

飽きるまでおつきあいください(笑

 

 

言い訳が長くなったので

予定を変更して・・・・

 

 

先日、わさびの葉について書きましたが

手に入りましたよ( ´艸`) 

揚げる前のわさびの葉が( ´艸`)

 

 

わさびの葉がハートハートの形をしてるって

納得でしょ( ´艸`)

 

・・・ってか、大きいですねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

田舎そば(普通盛り)の時に使ってるざるを使用してるんですけど

生で見ると本当に葉の大きさに驚きます(・∀・)

 

山菜天ぷらの盛り合わせ(1、5人前)をご注文いただいたお客様には

切らずにこの形のままお出ししております。

 

(あまりにも葉が大きい時は半分に切ってお出ししますが(^-^;)

 

衣がつくので大きさ的には

インパクト大です(笑

 

いっけん大葉のようなのに

こんな大きな大葉ってあるの!?って思って

「これってなんですか(・∀・)?」って

お客様も思うのかもしれないですね(笑

 

明日の更新で

野かんぞうについて紹介しまーす(^o^)/

 

☆ブログランキングに参加中☆

 

時間がない~(^ω^)

↓クリック♪クリック~~♪↓

 



にほんブログ村

 


蕎麦(そば) ブログランキングへ

 

 

読者登録してね