なんか食べようよキキ。ぼくお腹すいちゃった | 手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

【手打ちそば龍瓶】をみなさんに知ってほしい
自慢のせいろそば・田舎そばをどうぞご賞味あれ☆
今日のランチはお蕎麦に決まりだね(´∀`)

雨は夜更け過ぎに

雪へと変わらなくて安心しました


どうもー

寒いの苦手なりゅです(´∀`)



昨日、テレビで魔女の宅急便のモデルとなった

ゴッドランドのことがやってたようで






「よしっ!今日のBGMは魔女の宅急便にしよう♪」



魔女の宅急便はジブリ作品の中でも

好きな映画の1つです





来年には実写化映画ですねー

ジブリファンとしては、楽しみであります(´∀`)



さて、

昨日年越しそばの記事を書きましたが

クリスマスもまだなのに、年越しそばは

まだピンとこないですよね(´∀`)?


でも、引き続き

年越しそば関連のことでも(^ω^)←



家でお蕎麦を茹でたことはあると思いますが

手打ちのおそばとなるとどうでしょう?


乾麺とはゆで方が違うのですよ(°∀°)b


前にも書きましたが、おさらいです(・∀・)


手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


お持ち帰り用のお蕎麦には

家で茹でる方法を書いたプリントをお渡しします(・∀・)


これによりますと




手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


1、大鍋にたっぷりの水を入れて、沸騰したら沸騰が止まらない程度の量のお蕎麦を入れる

(家庭用の鍋なら1人分がいいかも)


2、蕎麦が鍋に沈まない程度にゆっくり静かに箸を入れる

(お鍋を少しづらすとお湯が自然にまわるよ~


3、大きなボールに氷水の用意


4、せいろ蕎麦は1分~1分半 田舎そばは2分茹でて、

ザルですくい上げ流水で軽く回すように洗う


5、氷水でしめて、水を切る



手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


かんせーいヽ(・∀・)ノ



あっ、そうそう!!

せっかくなら、蕎麦湯も飲みたいので




100均で買ってみてください(´∀`)


これがあると、便利ですよ~(笑)


これがないと、茹でたお蕎麦をざるに

ザザザ~~ってあげちゃうでしょ?


でも、ザザザ~ってやると、

蕎麦湯飲めませんからね(・∀・)



今日いちばん言いたかったことが書けて

よかったです(●´ω`●)


では、いつものコレ↓お願いします(ノ∀`)



☆ブログランキングに参加中☆


1日1回、応援クリック是非ともお願いしまーす(*^ー^)ノ



↓クリック~♪クリック~~♪↓



にほんブログ村



蕎麦(そば) ブログランキングへ


読者登録してね