毎日、お疲れ様です!
どうもー、こんばんはー
りゅうです(´∀`)
12月はお仕事の皆さん
お忙しいんではないですか?
毎日、残業でヘトヘトになってる方も
多いのではないでしょうか(´∀`)?
も、もちろん りゅうだって
朝から健康診断行ったり、
実家におろしてもらった鮭を取りに行ったり
忙しかったんですからね(・∀・)←
まだ結果はわかりませんが
多分メタボは大丈夫だと言われました(笑)
これもきっと、
毎日お蕎麦を食べ続けたからですね(・∀・)ダナ
さて、
最近どうでもいいことばかり書いてるような気がするので
12月も残り半分になったので
年越しそばの話でも(´∀`)
年越し蕎麦(としこしそば)とは、
大晦日(12月31日)に
縁起を担いで食べる蕎麦で、
歳末の日本の風物詩ともなっている、
日本の文化であり日本の風習である。
みんな大好きウィキペディアより(^ω^)
そもそも、なんで大晦日に年越しそばを食べるかというと
お蕎麦は切れやすいことから
【今年一年の災いを断ち切る】
って意味があるらしい(・∀・)
1年振り返ると、いろんなことがあります
いいことばかりじゃないのが人生
嫌なことはスパッと忘れて
新年を迎えたいものです(´∀`)
年越しそばの由来には、実は他にもあるようで
☆蕎麦は、細く長いことから延命、
長寿を願う食べ物
☆家族の縁が長く続く
☆金を集める縁起物
☆健康の縁起を担ぐ
☆五臓の毒を取る
☆一年間の苦労や借金を切り捨て
なんとも、蕎麦はずいぶん崇められてたんですね(*´д`*)
これは、是が非にでも
年越しそば食べるしかないですね(・∀・)ニヤッ
安心してください(^ω^)
手打ちそば龍瓶、
年越しそばのご予約を承っております!!
ステキな新年も迎えるために
ご予約お待ちしております(´∀`)
☆ブログランキングに参加中☆
1日1回、応援クリック是非ともお願いしまーす(*^ー^)ノ
↓クリック~♪クリック~~♪↓