● ケーラーの練習曲第1巻の魅力〜No.12の巻〜
こんにちは。段田尚子です♪
この度、久しぶりにレッスンビフォー・アフターシリーズをアップしました。
動画は、受講生のレッスン前の演奏、レッスン、そしてレッスン後の演奏をお聴き頂きます。
今回の受講生は、初めてフルートを趣味で楽しまれている方(葭原健治さん)にご協力頂きました。
12番ではタンギングとフレージングとブレスの取り方を主に取り上げてます。
タンギングの多い譜面は、ついついタンギングに気を取られて、フレーズを見落としがちです。
また息をどこで吸ったら良いかわからなくなってしまいます。
でもフレーズがわかると、タンギングやブレスもハマりやすくなります。
ご視聴頂き、ご参考になれば幸いです♪
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
当教室では新規生徒さんを募集してます。
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。
遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。