●ケーラー練習曲第1巻の魅力〜第4番の巻〜
こんにちは。段田尚子です。
レッスン動画「フルートレッスン・ビフォーアフター」第4弾をアップしました。
今回は前回に続き、ケーラーの練習曲第4番です♪
この動画では、レッスン前の生徒さんの演奏の後にレッスン形式でポイントをお伝えしています。
そして最後にレッスン後の生徒さんの演奏をお聴き頂きます。
今回のレッスン受講生は当教室の生徒さんでフルート講師や演奏活動で活躍されている恵津愛美さんです。
4番はテンポ設定が重要で、冒頭のAllegrettoをどのように演奏するかで表現が変わります。
私は速すぎず演奏することでケーラーが意図する表情に近づくことが出来ると考えます。
というのも、ケーラーさんは冒頭にpでいきなりアクセントを書き込んでます。
この辺りを動画では対話形式で深掘りしてます。
そして、ポイントとなる音を取り上げてフレージングを感じます。
音楽をどのように受け取り感じ、表現するか、先生は楽譜からヒントを示すことしか出来ません。
前半のイ短調から後半のイ長調の展開など確認し、前半の物悲しさを際立たせる仕掛けを取り上げます。
また、効果的な表現には細やかなテクニックがあることも示しています。
とはいえ、音楽の感じ方は人それぞれなので、最終的には生徒さんがどのように演奏するかは自由です。
動画レッスンはこちらのリンクです。
良かったら、ご視聴くださいね♪
個人的には、前半の物悲しさをより強く表したく、レッスン動画よりも遅めのテンポで演奏します。
作曲家が残した楽譜を演奏者がどのようなリアリティを感じて表現するか、演奏解釈は無限大ですね。
ご参考までに私の演奏もこちらからご視聴頂けます。
豊島区千川駅近くの当教室では、新規生徒さんを募集中です!
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。
遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます