●指に力が入ってしまう方のレッスン
こんにちは。段田尚子です。
フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスンは、理学療法士の先生とのハイブリッドレッスンです。
フルート演奏に関する悩みを身体の専門家とフルート講師が多角的な視点で解決へと導きます。
音大の生徒さんでどうしても指に力が入ってしまう方が受講されました。
難しいパッセージや高音域を演奏する時に力んでしまいます。
指に力が入ってしまうと美しい音も響きが半減し、エネルギーを消耗してしまいます。
もったいないですね。
理学療法士の須永先生からは、脳の機能に関するテストをして頂きました。
こちらは、顔を正面から向けたまま、ペンの動きを追うテストです。
こちらは、バランス感覚のテストです。
これらのテストで、生徒さんにはバランス機能の低下が見られました。
運指などの末端の緊張は、バランス機能の低下が原因の場合があります。
トレーニングは、バランス機能を司る脳領域を刺激するメニューを中心に行いました。
上の写真は、バランスを取りながら左右に揺れる運動。
下の写真は横に動きながらスクワットをする運動。
呼吸時の背中の可動域を増やす運動。
レッスンでは、3種目ほどを提案し、復習用のビデオをお渡しします。
レッスン後の演奏の姿をご覧ください。
左肩の詰まりが解消され、左腕がリラックスしてます。
呼吸も自然に深く吸えるようになり、指を含めて全体に良い結果が出ました。
練習方法として、息を楽器に吹き込まずに、リラックスした指の運びだけに集中するのも良いです。
また、エアフルートで指の感覚をイメージするのも効果的です。
生徒さんのコメントを紹介致します。
個人の特徴や悩みに合わせてオーダーメイドで学ばれ、身体感覚の改善が演奏の成果に直結してます。
ぜひ、一度体感してみてくださいね。
ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。←Click
レッスンは予約制です。
レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
新規生徒さんを募集してます!
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。
遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。