ぼちぼちちょうど使い始めて丸3年経つのかな。
もちろん、今も仕事とプライベートとも毎日愛用しているキーボード、それがHHKB Professional HYBRID Type-S。
ボクのは日本語配列の墨モデルで刻印ありです。
高級キーボードって、発売からどれだけ年月経っても価格は高額のままなんですよね。
当時は定価が35200円(税込み)だったところ、現在は36850円(税込み)です。
何にしてもクッソ高い……
人によっては買った時点では「やってやった」感でいっぱいになることでしょう。
そして、人によっては「そんなに必要ではなかったかも」に近い人もいたことでしょう。
ボクは買った当初から満足度が天井気分で、今の今までず~っとその状態が維持できているのです。
なので、本当に買って良かったと心の底から思っています。
丸3年使い続けて一切不満を持たなかったキーボードはそれまで体験したことはなかったです。
一応、凄く惜しかったのはHHKB Lite2(日本語配列)で、キー配列は気に入ってたけどタッチ感覚がどんどん劣化していくのが残念でした。
ところで、ボクと同じHYBRID Type-sを買ってはみたけど全然馴染めなかったとか、買ったけど使い辛くて手放したとかいう人を動画やブログサイトで見かけます。
こういう方々は、そもそもHHKBってものを良く知らず、かつ自分にはどういうキーボードが合うのかも分かっていない状態で使った結果なんですよね。
HHKBを買い求めるべきではない人が買ったケース、ということです。
HHKBって、「使ってみたい」とか「使ったら快適に仕事できそう」くらいの感覚で買ってはいけないと思うんです。
HHKBを買うべき人と言うのは、「HHKBじゃないとストレスになる」「HHKBこそが自分の理想」くらいに選択肢が既にHHKB一択に絞れてる人だと思います。
普通のキーボードはそういう感覚で買うものじゃないんです。
しかし、HHKBだとそういうケースが当てはまるのです。
例えば、静電容量無接点方式のキーボードという点だけ言えば、HHKBよりもリアルフォースをまず先に検討した方が良いでしょう。
打鍵音、打鍵感についてもリアルフォースで十分に満足いくはずです。
なんなら好みによってはメカニカルキーボードの色々な軸を探せばどれかが自分にとって気持ちの良い打鍵感があるかもしれません。
もし、HHKBを買うかどうか迷ってる人がいたら、その理由が価格だけだったら買うことを勧めますが、ほんのわずかでも使い心地について懸念を持ってるならお勧めしません。
そして、ガジェット紹介系のYouTuberの言葉は一切信用しない方が良いということも述べておきます。
もし信じられるとしたら、HHKBを購入して以降、現在も愛用し続けている人の言うことだけです。
それ以外の人の、所謂買ってテンション上がって褒めちぎっている人の言葉は一切信じなくて良いです。
また、HHKBはある程度高さもあるキーボードということで、動画で紹介されてる人の多くはパームレストを推奨したり、下手すると必須だという人も見かけますが、パームレスト使わないと辛いとかいう人は、是非ともHHKBを買わないでください。
パームレストもそうだし、ようするに自分に合ってないものに無駄にお金を使うだけです。
そもそも、ほとんどの人はパソコン買った時に付属するキーボードで事足りるはずなのに、あえてめっちゃ高級なキーボードを使わなくてはならない理由なんて皆無です。普通なら。
なぜボクが外付けキーボードを使っているかと言うと、ノートPC愛用者のくせにノートPC実装のキーボードが打ちやすくないと感じていることと、ノートPCのキーボードは使い込んでボロボロになっても交換が効かないからですね。
その上で、HHKBにしている理由は、コンパクトサイズなキーボードが欲しい、かつ前述の通りHHKB Lite2を使ってたらだんだんへたってきてしまうことが嫌だったからです。
そしたら同じHHKBの最上級ならもう文句言いようがないじゃない?と。
つまりボクにはHHKBしか選択肢しかないような状態でこのHYBRID Type-sに行きついたわけです。
そのくらいの人だけがHHKBを使ってればいいんですよ。
- カラーキートップセット2楽天市場HHKBのカラーキートップセット(グリーン&ブルーグレー)
- カラーキートップセットPD-KB400KT01(PFU製)楽天市場HHKBのカラーキートップセット(青&赤)
- PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/雪(英語配列)Amazon(アマゾン)最近愛用し始めた究極の白デバイス