ごきげんようだす
みやたかなです。

はじめての方はこちら

完璧主義って損なんですよね。
本日は、そんな私のお宮参りでのバカな話を。
先日、次女のお宮参りに
明治神宮まで行ってきました。
日曜日ということもあり、
結婚式9組・七五三もわんさかで
ちびっ子の晴れ姿でご祈祷もいっぱい。
ご祈祷中は
ゾワゾワと鳥肌が立って
すごく「大きな祝福」を
感じたのでした。
なんだか、「皆生きてておめでとう」的な
とても大きな愛を感じました。
(薄着だから鳥肌たったわけじゃないはず笑)
私自身のお宮参り・七五三・初詣・厄払いで
明治神宮には本当にたくさん来ているのですが、ご祈祷で鳥肌なんて初めて。
起きてたけど泣かずに聴いてたイイコの次女。
2歳で動きたいのを我慢しながらきちんとしてた賢い長女。
私は母親になったんだなぁ。
目に見えないものに守られていて
そして、有り余るほど恵まれてるなぁ
と、しみじみ。
したのもつかの間、
私は大失敗をしてしまいました。
①ご祈祷の初穂料を間違えた
ウッカリ違う金額のを選んでしまったことに
後で気づきました。
長女のお宮参りの時いくらだったか忘れ、
適当に勘で選んでしまった。。
「いかん!次女に申し訳なさすぎる。
御利益とか守りが長女より薄かったらマジでどうしよう!」と一人慌てた。
が、後の祭り。
②オムツ忘れた
長女&次女のオムツ全部忘れた。笑
まさかのウッカリでした。
写真撮影やらお食事会やらあるのにー!!
長時間だから絶対ヤバいぞこれは!
と思いながら授乳室から戻ったら
親族が薬局まで買いに行ってくれてた。(泣)
ありがたすぎる。
そして申し訳なさすぎる。
境内にはないんだよね。残念。
むしろ忘れるなんてホント自分が残念。
自己嫌悪ながら無事に新しいオムツゲット。
ありがとう親族よ…(泣)
と、2度の失敗でかなり落ち込んだのですが
①初穂料3万円が間違えて1万円になったところで、神の守りに差が出るか?
といったらそうじゃないと思う。
大体お土産のアイテムの差だと思われる。
払いそびれた2万円は
次女のために別で有意義に使えば良いし、
神様はそんなにケチくさくないはず。
もっと世界を信頼しなくてはいけませぬ。
②オムツ買いに行ってもらった手間は
申し訳なさすぎたが、
せめられるどころか笑われた。
これが笑い話になる日が来るよと言われ、
これで一生オムツ忘れないと思う。笑
この2つは似ています。
「私としたことが」っていう完璧主義。
「こうじゃなきゃいけない」と思いすぎ
「取り返しがつくのに、つかない、大変なことになったと思い込む」思考のクセ。
お宮参りで自分のダサい完璧主義が
浮き彫りになったのでした。
どうでもいいことに囚われて慌てると、
ハタからみたらコントみたい。
金額の差は、大したことない。
オムツ買うのも、大したことない。
他のことに例えれば、
得意な仕事でウッカリミスしたり
余裕がなくて恋人とケンカしちゃったり
いつもなら絶対にやらないミスに
一人囚われて落ち込むのと一緒。
未来には全然影響ないかもよ。
自己採点、厳しくない?
あでゅ。