ごきげんようだす宝石赤みやたかなです。

はじめての方はこちら音譜

少し落ち着いてきたので、
ここで二人目マタニティライフの想い出を。


「お花畑マタニティハイ」とか揶揄する人って、いるでしょ。

実際はお花畑なんかじゃないよって
声を大にして言いたい(笑)

・つわり辛すぎ
・暑い
・分断睡眠でボーッとする
・くしゃみや咳で尿もれしがち
・足がつる
・何かとナイーブな感情に晒される
・心配しはじめると色々止まらなくなる
(障害とか発達障害とか今後の生活とか色々)

など、ただでさえマタニティライフとは
ハードボイルドな生活。


ただ、二人目となると更にエグかった(笑)

・悪阻でもだるくてもしんどくても、保育園の送り迎えや育児はある
→悪阻&育児&仕事は無理で休職

・娘を抱っこやおんぶするのは控え目になり思うようにできないが、ゼロにはならないのでお腹大きくても日常茶飯事
→切迫早産になり自宅安静となる
    出血して救急車に乗ったことも。

・2歳半の娘に100回以上「お腹に乗らないで」って言ったが、全然わかってくれない

・後期になると娘を歯磨きしてあげる前屈み体勢が苦しい。


などなど、
サポートしてくれる人いないと、全く歯が立たない状態
でした。


早めに休ませてくれた会社
何度も何度も助けてくれた実母や義母たち
毎日心配してくれて長女を大事にみてくれる夫・ダイキチ

誰がいなくても本当にヤバかったと思う。


たくさんたくさん
助けてもらって、
本当に幸運だった
と、心の底から思います。

ありがたすぎて泣ける。。えーん


娘が2歳でおしゃべりができることもあり、
楽しいこともありました。

・お腹の子が起きてるか寝てるか
・お腹の子が元気か、ごきげんかどうか

よく教えてくれましたお願い

スケルトンみたいに見えてるしわかってるし
子どもってなんでもわかるんだな~

なんて思いました。


ちなみに男の子か女の子か聞いたら、
答えはいつも「アンパンマン」でした(笑)


いつ外に出てくるか聞いたら、
それは最後まで教えてもらえなかった。

今思えば、
「実母と同じ誕生日に出てくる」って
知らない方がその時盛り上がるから、
お楽しみってことだったみたい。


お腹から出たから胎動なくなって
少しだけ寂しい反面、
マタニティライフは2度とゴメンです。

一人目のときも同じこと思ったな。笑


明日は、一人目と二人目の違いについて。

あでゅ。