ごきげんよう
みやたかなです。
はじめての方はこちらへ
前回の続きです。
配色の具体的な種類を学んで、
実際に自分で作っていきます。

みんなでチョキチョキ
基本的な配色のうち、
今回作成したのは、以下の通り。
・ナチュラルハーモニー
・コンプレックスハーモニー

・ドミナントカラー
・ドミナントトーン

・カマイユ

パリの部屋の壁紙とかで見たことある…
・トリコロール

・グラデーション

・レピテーション

色々ありますね。♪
作るのに集中力Maxで本気出してたら
本気っぽい写真が撮影されてました。笑

むむむ。

これね、人によって出来上がるものが
全然違っていて、すごーく面白かった。
ハーモニーは人それぞれ
そして理論でできるはずなのに、
謎に自分のセンスのなさを実感。涙
勉強しよう。
番外編なのですが、
チョキチョキしていくと、
好みの色から減っていくのが当たり前。
でも、私は1個ずつしか減らなかった。
なんとなく、
バランス良く、片寄らないように~
みたいなことを意識していたから。
これって、小学生の頃
ピンクや赤のクレヨンばかり使ってて
グレーはあまり減らないのと、
逆のことしてるなって思いました。
そういう「この色好き!だから使う!」
みたいな
「ただ好きだから使う感覚」を
抑えてるんだよね。
本当は、ライトグレイッシュトーンの
青緑が大好きなのに、
バランス持たそうとしてオレンジとか。
理論を多くの色で学ぼうとするのは
勉強としては良いけれど、
好き!愛してる!
だけのピュアなキモチを
大事にしたいものだわ~
と、反省ながら改めて実感したのでした。
戻れ、コドモゴコロ!
それでは、また次回。

はじめての方はこちらへ

前回の続きです。
配色の具体的な種類を学んで、
実際に自分で作っていきます。

みんなでチョキチョキ

基本的な配色のうち、
今回作成したのは、以下の通り。
・ナチュラルハーモニー
・コンプレックスハーモニー

・ドミナントカラー
・ドミナントトーン

・カマイユ

パリの部屋の壁紙とかで見たことある…
・トリコロール

・グラデーション

・レピテーション

色々ありますね。♪
作るのに集中力Maxで本気出してたら
本気っぽい写真が撮影されてました。笑

むむむ。

これね、人によって出来上がるものが
全然違っていて、すごーく面白かった。
ハーモニーは人それぞれ

そして理論でできるはずなのに、
謎に自分のセンスのなさを実感。涙
勉強しよう。
番外編なのですが、
チョキチョキしていくと、
好みの色から減っていくのが当たり前。
でも、私は1個ずつしか減らなかった。
なんとなく、
バランス良く、片寄らないように~
みたいなことを意識していたから。
これって、小学生の頃
ピンクや赤のクレヨンばかり使ってて
グレーはあまり減らないのと、
逆のことしてるなって思いました。
そういう「この色好き!だから使う!」
みたいな
「ただ好きだから使う感覚」を
抑えてるんだよね。
本当は、ライトグレイッシュトーンの
青緑が大好きなのに、
バランス持たそうとしてオレンジとか。
理論を多くの色で学ぼうとするのは
勉強としては良いけれど、
好き!愛してる!
だけのピュアなキモチを
大事にしたいものだわ~
と、反省ながら改めて実感したのでした。
戻れ、コドモゴコロ!
それでは、また次回。