おはようございます




コットンラフィアの糸を使ったバッグは見ているだけで涼しさを感じます
「夏の間に使いたい」とお問い合わせを頂き、S様が4月よりスタートされました
Fioritura(フィオリトゥーラ) arrange
こちらのバッグは大きなお花、小さなお花、葉っぱなどを全部で12種類編みます
さらにはブラックなので、糸が見にくい…
「お手伝いしましょうか?」の声にも「大丈夫です‼︎」と全てをお一人で編み続けた頑張り屋さんのS様…
3月終わりにお問い合わせ頂き、4月からのスタート
毎月コツコツと新しいお花の編み方を覚えては宿題を続けて…
血と汗と涙の努力の結晶の一品がついに完成しました
8月に完成したので無事にラフィアの季節に間に合いました
もともとfioritunaを作れるサロン探しから始めたと言うS様
宝塚好きのS様の目に留まったSNSでの私の宝塚記録…
そこからのご縁でお友達をご紹介下さり、宝塚のご縁もどんどん広がっています
自分で言うのも何ですが…
自他共に認める、おどろくほどの引き寄せ力がある私…
先日も思いもかけない場所で強い引き寄せがありました
S様がお作りになりたいバッグを私が受講していた事、そして宝塚への繋がり…
お稽古も趣味も、好きなことをしていてたくさんの人と出会えるって本当に素敵な事
こうしたご縁を大切にしなくてはと思います
今はまた新しいバッグ作りを始められてるS様
まずはお疲れ様でした
札幌夫婦旅〜
ホテルで朝食を食べた後はレンタカーで出発です
目的地は
富良野の
ファーム富田
富良野と言えばラベンダーが有名ですが、7〜8月と季節が限定されているので今までにお伺いした事がなかったのですが、今回はちょうど良い季節
早くにホテルを出たので渋滞に巻き込まれる事なく何とか到着〜
トラディショナルラベンダー畑から森のラベンダー畑
ラベンダーが続く続く
一面パープルで圧倒されそうです
蜜を運ぼうと蜂さんもいっぱい飛んでいました
ラベンダーに囲まれて…
旦那さんに撮ってもらいました
先を見ると赤いお花畑が見えてきたのでそちらも行ってみることに…
白樺の森
緑の木々と太陽が眩しくて涼しげな光景ですが…
実はこの日はとても暑くて…
北海道だと言うのに36℃を超す猛暑日でした
山の彩りの畑
ポピーなどラベンダーでないお花も一面に広がっていました



少し場所を移動して「倖の畑」へ
こちらは花色が異なる4種類のラベンダーが紫色のグラデーションを作っていました
「倖〜さきわい」と言う名は訪れる人達の倖せを願ってつけられたそうです
圧巻の美しさでした
ファーム富田さんを代表する7色の花々が丘を彩る彩りの畑は具合が悪くなりそうな暑さだったので遠くから眺めておしまいにしちゃいました
わんちゃんをお散歩させていた方は熱中症になってしまったようで救急車で搬送されたり…
もしかしたらその日の東京よりも暑かったのでは…と言うくらいの日でした
少し先の青い池にも行きたかったのですが、何しろ往復400kmほどの道のりで、渋滞にでも巻き込まれたら夜のお食事に間に合わなくなるので諦めました
時間が気になりバタバタ感があったので、次回はもう少し近い場所に滞在してのんびりと廻りたいです
念願のラベンダーが見れて倖せ〜

ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます
それでは皆様、本日も笑顔あふれる1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓