皆様、おはようございます
今月は宝塚月間
観劇はもちろん、宝塚に関するいろいろなイベントに参加しています
本日も楽しんで来ますね〜



ご朱印帳
ブルージーン×グレージュのシックなレザーの組み合わせで
更に内側はグレーの可愛らしい木馬のお生地で完璧なお色合わせです
沢山のお寺を巡って下さっていると嬉しいです
私も寺活を再開したくなりました
K様、この度はご受講ありがとうございます
前回の続きです
今年が前厄なので旦那さんとお散歩がてらお祓いに行って来ました
美味しいお蕎麦を食べてエネルギーももらい、いざ八幡様へ
1月中旬の土曜日だったのでまだまだ混んでいるかと思いましたが
思ったほど混んではいなくて
本殿へ向かいます
八幡様の象徴でもある鳩の描かれた白の襷を首から掛けて祈祷して頂きました
本厄の時には赤の襷になります
お祓いも無事に済ませて…
茅の輪くぐり
茅の輪を8の字に一回半くぐり、紙の人形で身体をさすり、最後はふぅ〜っと息を吹きかけて箱に納めてこちらのお祓いも完了です
小町通りから駅まで向かうことにしました
sophiaがいた頃にはよくお買い物もしましたが、亡くなってからは足を運ぶこともなくなったペットパラダイス
ネイリストさんのお宅のトイプードルモコちゃんにおもちゃを買いました
何だか幸せな気分…
八幡様は比較的空いていましたが、小町通りは別…
通りの端から端までを歩くのにかなりの時間が掛かりました…
イワタさん
鎌倉在住30年以上ですが、いつも行列で入った事がありませんでしたが、夕方だったからかさほど並んでいなくて…
コーヒーブレークしようと入ることにしました
オシャレな…と言うよりは昔ながらの喫茶店
なぜか母が若い頃から好きなお店で、鎌倉にお友達と来ると必ず入っていた事を思い出しました
中は想像以上に奥まで広くて、明るく清潔感ある店内をあえて昔風のソファーなどを置いてレトロ感を出しているようでした
カフェ・オ・レとコーヒーの他に
ホットケーキをシェア
軽くてふんわり…と言うよりは外はサクサク、中も結構しっかりしていてパンケーキと言う表現ではなく昔食べた「ホットケーキ」でした
母のように昔からのファンのお年寄りも多いからか、全部食べきれない方用に持ち帰りが出来るシステムになっていて、「アルミ箔かプラスチックの容器をご希望の方はおっしゃってください」と書いたプレートが置いてありました
その他テイクアウトができてたまたま次の日に母のところに行く予定だったので懐かしんでくれるだろうと母のお土産として買って帰りました
節分までにお祓いも出来てやるべき事はやったので、あとは無理をしない、何か異変があった時には後回しにしないですぐに病院に行く家族との時間を大切に…などを心掛けて生活しています
Espace de bonheur レザーコースのご案内
4作品をすべてを作るのではなく、お作りになりたいものだけの単発レッスンです



所用時間3時間
2.御朱印帳カバー(詳細は→ ☆ )
レッスン代 ¥9,720(税込み)(レザー、生地など材料費込み)
所用時間3時間
3.ナプキンリング(詳細は→ ☆ )

2個お作りいただきます
所用時間1.5時間
4.蓋付きパスケース(詳細は→ ☆ )
レッスン代 ¥10,800(税込み)(レザー、生地、金具など材料費込み)
所用時間3時間
こちらはすべて単発レッスンです
ご自身のサロンでレッスン、販売をご希望の方はEspace de bonheur本部への入会金(5,000円)と、レシピ代(1,500円)をお振り込みいただきます。
Espace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にお教えいたします
ご興味、ご質問などがございましたらメッセージボードの「CONTACT 」の中のフォームよりお問い合わせくださいませ
それでは皆様、本日も素敵な1日
をお過ごしくださいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただければ嬉しいです
↓