明けましておめでとうございます![]()
毎年恒例の家族とのお正月
諸事情があり今年は急遽1/2に変更となりました
いつもは夜のお集まりですが、初めての午後からのお集まり
準備が間に合うか心配でしたがかえって少し時間が余るほどでした![]()

2025年おせち![]()
それでは早速ですが3段重から![]()
一の重![]()
いくらかまぼこ
大寅の玉桜とチーズやウニ、ハムの入ったかまぼこは市販のものです![]()

伊達巻
そして昨年友人宅で頂いた井上蒲鉾店の二色卵がふわふわで美味しかったので新たに仲間入り![]()
二の重![]()
海老の旨煮
市田柿のクリームチーズ
栗きんとん
子持ち昆布
銀鱈の西京焼き
なます
三の重![]()
お煮しめは大変なので筑前煮

小さなクリアケースの3段重![]()
手前から鯛の昆布締め![]()
鯛はゆっくり時間をかけて熟成させたので今までの中で一番美味しかったです
ポン酢ジュレをふりかけて![]()
牛のたたき![]()
ニンニク味噌ソースが絶品で家族の好きなおせちベスト3に入っています
鴨の和風仕立て〜辛子添え![]()
男子は鴨が大好き

余った鴨は昔から三ヶ日過ぎてからのお雑煮に使います
鴨とクレソンのお雑煮にしてさっぱりと頂きます
フィンガーフードのように一口を一人ずつで用意したのは
松前漬け![]()
田作り![]()
ブラックの大小のプレート3台を高低差を付けて立体感を出します
牡蠣のオイル漬け![]()
数の子![]()
黒豆![]()
鮭の幽庵焼き![]()
お魚好きの2番目と3番目のお孫ちゃんが一人4個ずつ食べて大好評

細長〜いプレートは直置き
うずらの卵とサーモンマリネ![]()
帆立の味噌マヨネーズ焼き![]()
水分が出てきたり、味噌マヨが垂れたりせずに綺麗に焼けて大成功
その他
生たらこ![]()
強火で急激に火を入れると破裂するので弱火でじっくりと火を通します
鰤のナッツソース![]()
ナッツの他フライドオニオンやフライドガーリックも入っていて美味しいんです
カラスミ大根![]()
紅白生麩煮![]()
ポン酢風味の牛のたたき![]()
一晩冷蔵庫でじっくりとポン酢ソースに漬けてあげたあと、忙しくて早めに作ったので冷凍しておきましたが、とても味が染みていてGoodでした
ホタテの山椒ソテー![]()
これはお友達のMちゃんに教えて頂いたもの![]()
山椒ニンニクソースが絶品で何度も作っています
子供達用にお嫁ちゃんがコロッケ、唐揚げ、鶏南蛮、ポテトを作って来ましたが、私達もパクリ![]()

紅茶豚![]()
豚が苦手な家族がいてなかなか普段作ることがないのですが… 
お正月で家族がたくさん集まるのでこれならみんなで美味しく頂けるかと思い、思い切って作りましたがみんなに好評で… 
特に一番上のお孫ちゃんのお気に入りとなりました
ゆず風味の魚介のマリネサラダ![]()
煮物やお肉&お魚ばかりなのでお野菜が食べたくなりますね
カニ![]()
旦那さんと言った北海道のお土産![]()
あっという間になくなりました

牛肉の塩釜焼き![]()
塩をコンコン叩いて割ると中からお肉が… 
パフォーマンス的に毎回盛り上がります![]()

ハーブと塩味が絶妙〜![]()
ワイングラスのレッドに合わせてマムをセレクト![]()
子供達…まだお腹が空いていないようで大人だけで乾杯
少ししたら集まって来ましたが… ![]()

テーブルに並べられたお料理のほとんどがリーフ先生に教えて頂いたレシピです


いつもは夜のお集まりなのですでにお腹がいっぱいになりこれにて終了〜ですが、今年は午後からだったのでこのあとお雑煮〜デザート&コーヒータイムとなりました![]()

途中、お年玉タイム
お孫ちゃん達は初めてのお年玉に大喜び![]()
じいじからは特別に全員にお年玉が配られました![]()

なぜか私だけ「賄賂」と書かれたポチ袋でしたが… 

今年も賑やかに楽しく… 
美味しく食卓を囲めた新年に感謝です
それでは皆様、本日も
笑顔あふれる1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます![]()
クリックしていただけると励みになります![]()
↓





































