明けましておめでとうございます
2024年は楽しく過ごしているうちにあっという間に過ぎてしまいました
12月後半は特にバタバタだった為にいつもの調子でいると大変な事になると思い、クリスマスの片付けからのおせちの準備&お正月のお飾りを隙間時間に少しずつ進めていました
結果的にはクリスマスのお片付けは26日に終わり、それと同時にお正月のお飾りバージョンにスライド出来て、おせちの準備も一番バタバタの31日には午前中に全てが終わり…
人間やれば出来ると言うことがよくわかりました
旦那さんと「ウォーキングでもする?」と言う事になり…
まずは長男宅へ…
31日から来ると思っていた次男が来れない事が途中わかり、作り過ぎた年越しそばのお汁と買い過ぎた稲庭うどんをお裾分け
次に駅までお買い物に行き、エビとかき揚げの天ぷらと惣菜を持ってまたまた長男宅へ…
お孫ちゃんがサンタさんからもらった(私達も出していますが)Switchを見せてくれました
その後久しぶりに夫婦でのんびりと地元をぷらぷらと歩きました
夜には地元のスーパーが全ての商品が半額になっていたからと今度は長男が我が家に来ました
山ほど買った中から欲しいものをくれるとのことだったのでブラックタイガーとサーモンと大きなたこをもらいましたよ〜
三つで定価6,000円超えだったので3,000円ほどの年末プレゼントでした
全てお正月用でとても立派で質の良いものだったのでお孫ちゃん達が来た時にまた出しましょう
結局は還元ですね…
バタバタの12月でしたが最後の一日は結婚して初めてののんびりと過ごせた一日となりました
終わりよければ全てよし…ですね
そんな訳で隙間時間に設えた我が家の2025年のお正月をご覧下さい
昨年はフーシャピンクでしたので、今年は赤をテーマに設えました
hiro先生の着せ替えアレンジは季節によって中心のお花とお飾りだけ差し替えます
12月のシルバーの松ぼっくりと大きくて太いシナモンスティックから真ん中を変えただけなのに季節感を出せる万能アレンジメントです
すぐ横の出窓には同じ素材のミニアレンジを置いてリンクさせています
玄関ドアのお正月飾り
クリスマスと同様マッケンジーチャイルズのおリボンを使っていますが
松や胡蝶蘭におリボンを長く垂らすと和のアレンジに見えるから不思議です
こちらもレッドのお花が入っています
こちらもクリスマスリースから胡蝶蘭と紅白のおリボンを結びお正月っぽくアレンジし直しました
玄関のコンソールもクリスマスからお正月へ模様替え
やはり赤を散りばめています
クリスマスボックスとして使っていたFOXEYのノベルティーボックスも鶴さんの水引を置くとお正月に変身しました
テーブルライナーはお友達のYさんに仕立てて頂いたもので二つの出窓もお揃いで作って下さっています
一気に和の装いになりますね
ゴールドの存在感ある枝に葉、ベロアの大きなブラックリボンのアレンジはhiro先生のお願いしたもの
鏡餅をのせた三宝ボックスはカルトナージュで作製したもの
たくさんの自分の好きなものに囲まれて静かな朝を迎えています
2025年も皆様にとって幸多き一年になりますように
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓