皆様、おはようございます
もともとスキルアップ作品が魅力的でコースの受講に至ったフレンチメゾンデコール
ディプロマ取得後キットを使っていろいろな作品を作る事が出来ます
本日はK様がレターラックをお作り下さいましたので、ご紹介させて頂きます
フレンチメゾデコール〜レターラック
ウィリアムモリスのお生地をお持ち込み下さいました
こちらは以前スクエアティッシュボックスをお作りの際使われたお生地です
同じお生地ですがサブカラーを変えるとまた全く違う印象になりますね
他にご一緒だった皆様とみんなでサブカラーを何にするかあれこれ考えて…
今回はモスグリーンに決定
カルトナージュ作品をたくさんお作り下さっていていろいろなお生地を使われていますが、全てがウィリアムモリスのお生地なので統一感があります
もともとレターラックとして販売されているキットですが、コンパクトでありながら、リモコンが4本入る優れものです
もちろん本来の使い方通り、レターラックとしてもご使用出来ます
お揃いでコーディネート出来るのがカルトナージュの魅力ですね
6月頃と11月頃の年に2回ほど大きな鉢植えの入れ替えをしています
そろそろ冬のお花を…とGREEN FARMさんへ行って来ました
広い敷地内にはさまざまな花があります
冬と言ったらシクラメン
同じシクラメンでも色々な種類がありどれにしようか迷います
その他にもビオラやパンジーがあり、我が家の定番となっています
日々忙しくて全く買いに行けなかったのでレッスンがいつもより早く終わった日に向かった為に…
ダッシュで選んだものの帰る頃にはあっという間に日も暮れて…
この日はここまでで終了
毎日レッスンが続いていたので次の日からは家のお掃除をして皆様がいらっしゃるまでの隙間時間にコツコツと…
門の外はご近所さんを始め前を通る人、我が家にいらっしゃる方の目に留まる場所
ピンクと
黄色の華やかな色合いに
ガーデンシクラメンは軽井沢育ちの雪うさぎと言う品種です
黄色のビオラはディジェイと言う名のプレミアムビオラ
今日は玄関前だけ…
さあ次の日は玄関前を
門から階段を上ると見える場所なので大小さまざまな大きさの鉢を置きました
お花があるだけでお家が生き生きして見えます
玄関脇の花壇
ここは実はアバウトに買ったお花の余ったものを植えました
紫に黄色が混じったビオラが可愛い
ポインセチアは今年はフューシャピンクに
ガーデンシクラメンもピンク
またまた次の日には…
芝生の上に一ヶ所…
なんて可憐なのでしょう
おまけ
レモンは植えた初めの年はたくさん獲れましたが、以降実が付かず…
冬は木々の葉も落ちてお庭も寂しくなるので、ところどころにお花の色が付くと「良い気」が入ってくるような気がします
とは言ってもシンボルツリーでもある「けやき」の葉が全て落ちるまでは一日90リットルのゴミ袋がいっぱいになるまで掃き掃除の日々が続いていますが…
いつまで体力が持つかな…

フレンチメゾンデコール〜認定コースのご案内
インテリアにさらに華を添えてくれるタッセル
そして、厚紙にお好みの生地を貼るカルトナージュ
フランスの伝統クラフトを学んで、素敵なインテリアを作れる講座です。
9作品6講座(講座回数は目安です)
講座1
エクラ&シャポー・ド・ノア
リュミエール
講座2
生地カット&アロマオーナメント
講座3
ランプシェード




講座6
マガジンラック2
残りの時間はディプロマに関する説明
となっています
教材費 40,491円(税込)
ディプロマ認定料22,000円(税込)
※別途生地代、受講料がかかります
受講料 3h/3,500円
講座終了時にはディプロマが発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます
それでは皆様、本日もHappyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓