皆様、おはようございます
昨日関西に行ったのも束の間…
本日は2番目のお孫ちゃんのかんかんと3番目のお孫ちゃんのNたんの合同お誕生日会です![]()
![]()
もちろん
、昨日は一日中関西遠征でしたので準備はゼロ

みんなが集まることに意味があると信じて
、自宅にある食材を使って簡単なお食事を出してお祝いしたいと思います

たくさんのキットが揃っているフレンチメゾンデコール
単純で初心者様にぴったりのキットから手間も掛かり少々複雑なものまで… ![]()
現在たくさんの方がお作り中です![]()
小さなボックスをK様がお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
フレンチメゾンデコール〜クチュールボックス ルイ![]()
一見簡単そうに見えますが、角がカーブであったり、爪を立てて本体と蓋の大きさが同じだったり…と学ぶべきポイントが随所につまったボックス
K様はポジャギ(大きさや色の異なる布地をつなぎ合わせてつくる韓国の伝統工芸)の先生をなさっています
お持ちの技術を使って蓋の部分をチクチク… 
珍しい貴重な韓国の生地を使って世界で一つのボックスの完成です
シンプルなボックスほど個性が出しやすいと思っていますが、お色の組み合わせなどバランスよくとても素敵に完成しました![]()
こちらは私が作ったお見本です![]()
そしてこちらは以前C様が作られたもの![]()
同じ作品なのに全く別物に見えるのがカルトナージュの魅力です
さてレッスンでも何名かの生徒様と話題になった地元のお店![]()
Hitotsu![]()
戸塚にあるフレンチのお店です
フレンチと言っても店内はかしこまることなく
隠れ家に来たような、何だかほっとする温かさがあります
乾杯〜
アミューズ
野菜パフェ
こちらのお店のスペシャリテ![]()
季節ごとにお野菜の内容が変わります
この日は人参と紅パプリカメインのパフェでした
このパフェだけでも食べる価値が十分にあると言えるほど繊細でとても美味しかったです![]()
一の前菜〜紅華
サーモン、とびっこ、トレビス、ビーツジュリエンヌ、フランボワーズ、バルサミコ
ローズマリー入りのオリーブオイルがとても良い香りです
二の前菜〜素風
あわび茸、平茸、花びら茸、ひよこ豆、ごま、カシューナッツ、マスタード
甲州ワイン
魚料理〜白秋
真鯛のポワレ、百合根、ポルト酒
メイン〜温もり
国産牛ハツのロースト、赤ワインソース、横浜産お野菜
アヴァンデセール〜柿とほうじ茶のムース、黒糖ジュレ
デセール〜秋寂
洋梨、金木犀、チャイのアイス、カルダモン、アーモンド
自然栽培コーヒー
それぞれのメニューにサブタイトルが付いているのが素敵〜
シェフがお料理の食材などから毎回考えるのかしら… 
重すぎず野菜が多めの印象なので、罪悪感なく頂けてしまう女子ウケするフレンチのお店でした
地元なのでリピ決定です

フレンチメゾデコール〜スキルアップ&キットレッスンのご案内♪
エッグボックス&ニードルケース![]()
オーバルバスケット![]()
ハートボックス![]()
キット代+ 受講料3h/3,500円となります
(生地・ブレードなどは別途)
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
フレンチメゾンデコール〜認定コースのご案内
インテリアにさらに華を添えてくれるタッセル
そして、厚紙にお好みの生地を貼るカルトナージュ
フランスの伝統クラフトを学んで、素敵なインテリアを作れる講座です。
9作品6講座
(講座回数は目安です)
講座1
エクラ&シャポー・ド・ノア![]()
リュミエール![]()
講座2
生地カット&アロマオーナメント![]()
講座3
ランプシェード![]()
講座6
マガジンラック2 ![]()
残りの時間はディプロマに関する説明
となっています
教材費 40,491円(税込)
ディプロマ認定料22,000円(税込)
※別途生地代、受講料がかかります
受講料 3h/3,500円
講座終了時にはディプロマが発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております![]()
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます![]()
それでは皆様、本日も
Happyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます![]()
クリックしていただけると励みになります![]()
↓













































































