皆様、おはようございます
どんな時でも私のブログはほとんどこちらの言葉から始まっています。
皆様に楽しく読んで頂けるようマイナスな事は書かずに、楽しい事&ほんわりするようなこと、笑っちゃう事…を綴ろうと心がけてきました。
まだまだインスタなどもなく、SNSと言えばブログが全盛期だった頃…
お稽古ごとの先生からブログの作り方を聞き、自分の力だけで何とか立ち上げたのがきっかけでした。
「サロン名は何にしましょう」「名前は?」あれこれ考えて愛犬の名前〜sophia(ソフィア)にしたのが原点です。
長くからブログを見て下さっている方は私の名前でなくsophiaちゃん(sophiaさん)といまだに呼んでくださる方も多いです。
そんな私自身…とも言える愛おしいsophiaが12/14(水)21:40に14歳6か月で天国に旅立ちました。
11/3に生死を彷徨ったものの何とか持ち直してくれて、その後は毛も抜けて食欲もなく身体が限界に達しているのだと何度も感じました。
ここ数日、特に12/14当日は朝から元気でご飯もたくさん食べていつものように生徒様をお迎えして…
お帰り後の少し経って二人になってから少し様子がおかしくなり病院に連れて行ってからのあっという間の数時間でした。
不思議なもので亡くなる日の朝、聞こえなくなったお耳が「ソフィーちゃん」と声掛けしたら昔のように何度も耳を傾けて…
ママの声を最後に聞いてくれたみたいです。
おっとりしていて甘えん坊で全く手のかからなかったsophiaらしい最期でした。
生前可愛がって下さいました皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
長い間ありがとうございました。
昨日レッスンにお越し予定だった皆様、こちらの都合でお休みにしてしまい申し訳ございませんでした。
次回お会いする時には笑顔でお迎え致します
そうそうどんな時にも皆様にほっこりして頂けたら…と思い続けているブログなので…
sophiaもしんみりしていたらきっと悲しみますよね…
いつものブログに戻りますね…
フレンチメゾンデコールの作品は、カルトン(厚紙)などがあらかじめカットされているキットを使ってのレッスンです
製図やカットをすることなく、組み立てから始められるので、多くの方に人気があります
本日はフリーレッスンでランプシェードをK様がお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
ウィリアムモリスのブレアラビットのお生地をお持ち込みに
可愛い小鳥さんとうさぎさんの柄の部分をメインにしましたが、生地全体は落ち着いた印象なので、スタンドもアンティークゴールドでシックな印象のものを
ライトを点けたらさらに素敵なんだろうな〜なんて想像しています
K様はこちらのお生地を始め、全ての作品をウィリアムモリスで統一されています
お生地の柄が違ってもブランドを合わせると、統一感があるだけでなくメリハリも出るのでお勧めです
K様、いつも素敵にお作り下さいましてありがとうございます





キット代+ 受講料3h/3,500円となります
(生地・ブレードなどは別途)
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です

インテリアにさらに華を添えてくれるタッセル
そして、厚紙にお好みの生地を貼るカルトナージュ
フランスの伝統クラフトを学んで、素敵なインテリアを作れる講座です。
9作品6講座(講座回数は目安です)
講座1
エクラ&シャポー・ド・ノア
リュミエール
講座2
生地カット&アロマオーナメント
講座3
ランプシェード




講座6
マガジンラック2
残りの時間はディプロマに関する説明
となっています
教材費 40,491円(税込)
ディプロマ認定料22,000円(税込)
※別途生地代、受講料がかかります
受講料 3h/3,500円
講座終了時にはディプロマが発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます
それでは皆様、本日もHappyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓