皆様、おはようございます
東京では緊急事態宣言が4月の終わりに出されてから、はや2週間が経ちますが、感染者の数は落ち着くどころか、日増しに増えています
どうなってしまうのでしょうか…
神奈川…特に私の住む地域は田舎の為か、そのような状態があまり感じられず、自宅にいる分には鶯が鳴いています
ホーホケキョと鳴く鶯ですが、3月終わりくらいは「ホー…ケキョ、ケキョ…」とまだまだきちんと鳴けません…
それが4月の後半くらいから「ホーホケキョ」と鳴けるようになり、5月の今頃は「ホーホケキョ、ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ルルルルルゥ〜」ととても上手に気持ちよさそうに鳴けるようになります
山に囲まれ、緑溢れて、鶯の鳴き声や電線などにはリスも走っています
昨晩、自宅に来ていた長男が、「近所の道路でタヌキを2回見た」と言っていました
猿がいた事もあります
警察署から「猿を見ても近づかない、目を合わせない、走らない」と放送が入った事もあります
そんな大自然の中にあるサロンに、是非リフレッシュしにいらして下さい
今週も水曜日を除いて土曜日まで全てレッスンです
本日いらして下さる皆様もどうぞお気を付けてお越し下さいね
楽しみにお待ちしております
さて今年はコロナ禍の中、マスクポーチやマスクボックスなどマスクに関連のあるもののご予約をたくさん頂いております
そんな中でも人気があるのは、マスクをお食事の時などに入れる仮置きマスクケースです
「こんなのあったらいいな〜」なんて思い、昨年の夏に自分が使う為に作ってみたMask Case
CHIC FLICの公認作品と認定され、昨夏より一斉にレッスンスタートとなっている作品です
冬にはファーバージョンで多くの方がお作り下さいました
夏に向けてそろそろ麻の素材のように見えるヤーンでお作り下さる方が増えています
本日は、認定講師でもあるM様がお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます












