皆様、こんばんは
さて、前回用意をした個別のお重を使っての4日目のおせちです
4日目
この日は少し作り足しをしました
こちらを使ってちょっと揚げ物も・・・
ここ3年位ずっと欲しかった金箔
とうとう思い切って購入~
少し乗せるだけで一気に豪華になりますね
スイーツにも使いたいです
おめかしするのに必要なもの
ぎんなん剥き
間に挟んで軽く押します
強すぎると中の実がつぶれてしまうので力加減が微妙に技がいります
割った後に殻から外す作業は爪がダメになってしまうので旦那さんに・・・
はいお疲れ様でした~
ぶぶあられの付いた海老の前に油で揚げます
各々に詰めるのは3段重に詰めるよりも大変でしたが何とか出来上がりました
完成~
右側から・・・
一つずつアップで
旦那さんが剥いてくれたぎんなんもあります
甘エビの酒盗には羽子板の羽根に見立てたつくばねを添えて
黒豆にはお料理教室で譲っていただいた梅しそ味のちょろぎとその上には金箔を・・・ね
左のお重
牛のたたきや伊達巻・田作り・海老の旨煮・おなます・ぶぶあられの海老フライ
が入っています
ぶぶあられの海老フライは和の味に飽きた頃なので、こちらを付けていただきます
甘辛くて意外とマッチしているんです
その他には・・
筑前煮
きのこと生ハムのブルスケッタ
松前づけ
チーズとドライフルーツの盛り合わせ&クリームチーズとスモークサーモンのオイル漬け
食欲旺盛な我が家の息子たちにとっては個別にセッティングした方がのんびり食べられてよかったと大好評でした
我が家のおせちもそろそろ終了です
それでは皆様明日もHappyな一日
をお過ごしくださいませ