【アラフィフ・パート】採用 | アラフィフ主婦の日常

アラフィフ主婦の日常

前立腺癌の父親を1月に見送りました
闘病・介護
その後の事
パート探し
大学生と浪人生の子供の事等、
日常を書いています

先日の記事

お読みいただきありがとうございます



病院が母体のB事業所


前回と同様

人事・事務関係・管理者の3人と私で

向かい合っての面接


自分からお願いしたとはいえ

超、緊張しました


そして、聞かれたのは

勿論

前職の退職理由です


労務環境

職員の安全配慮に欠ける事など

質問には正直にお答えして

翌日の夕方

内定の連絡を頂きました


やれやれという気持ちと

待遇がちょっと〜

と、思った事もあります


パート職員の駐車場

職場から徒歩10分あり

割と遠く感じます


また、後付けで聞いて驚いたのが

オンコールです


面接の時には聞いてなくて

っていうか

先に言ってよ〜

という感じですが


直ぐにという訳ではなく

場合によるそうで

扶養を外すようになって

大丈夫そうであれば

という事です


とりあえず

この歳で雇用して頂けることに

感謝しましょ


事業所の都合もあり

勤務は6月半ばになるので

もう少しのんびり出来そうです気づき


さて、少し前

昔、病院で一緒に働いていた

後輩に会いました


とにかく毎日が忙しく

昼休憩が取れないそうで

夜勤をする人が少ない

一緒に働きません?

と誘われました


勿論、お断りしました

流石に、病院は無理でしょ


それとは別で

数日前、前の訪看の同僚に会いました


色々と忙しいのに

ボーナスの支給が無く

転職するかもしれない

一緒に仕事をしないか

と誘われました


また、ある時は

近くに大型商業施設があるのですが

ご近所の知人が人手不足だと言い

仕事をしていない私に

興味があれば来ないか


と、3人から

仕事のお誘いを受けました


2025年問題の影響もあるのか

医療、福祉に限らず

物流

小売業など


どの業界も

マンパワー不足の波

ヒシヒシと感じる今日この頃


美味しい物でも食べて

お風呂にのんびり浸かって

リフレッシュしましょ


産直市場で見つけた

びわを購入しました

早く食べごろにならないかな気づき