悩んだみまもりGPS | ⭐︎年の差3kidsとmy home⭐︎

⭐︎年の差3kidsとmy home⭐︎

2016年注文住宅完成♡
★長男(2003年・大3)
★長女(2018年・小1)
★次男(2022年・1歳)
年の差3兄弟のワーママ

★在宅ワーク・副業・自然派・フォロワー集めなど興味ないブログへのフォロー返しはしてません。

こんにちは♪

早速ですが、我が家では
娘さんのランドセルにGPSを付けています🎒

うちの学校ではGPSもキッズケータイもOKびっくりマーク

ただ、キッズケータイは登校したら
職員室に預けに行かなければなりません。

1年生だし毎朝職員室まで行くのは
大変だと思いGPSのみにしました。
ケータイでなければ預けなくて大丈夫👌


うちの学校は生徒数も多い為
朝は混雑するし校舎も多く
職員室まで行くのは無理だと判断アセアセ
迷子になっちゃいそう


GPSも沢山の種類があるので
かなり悩みましたもやもや


どれの口コミ見ても似たり寄ったりアセアセ
良いと書いている人もいれば位置がズレているや
動かないなどの口コミもありました

住む地域によっても感度は変わるだろうし
難しい選択でしたアセアセ

まずはメッセージのやり取りが
あった方がいいか無くてもいいか、、、

我が家が検討したのは以下⇩

☑︎GPSのみで通知ボタンもなしの場合
・どこかなGPS


シンプルな物で月額は528円
(6ヶ月無料)


☑︎通知ボタンありの場合
・あんしんウォッチャー


こちらはボタンを3秒長押しすると親の方に

現在地の場所通知が来るようになっているので

メッセージのやりとりは出来ないけど

習い事などでお迎え来て欲しい場合には

長押ししてもらう事が出来ます


更にあんしんウォッチャーは

2台まで月額が1台分の金額で済むのも魅力✨


学校用と普段用分けて2台持ってもいいし

兄弟で持ってもいいし、、、


お子さん2人いる人にはおすすめ!

親のキャリアがauでない場合でも使えます



・みてね みまもりGPS 3世代


こちらもお知らせボタンがついていますので

あんしんウォッチャーと似ている



☑︎メッセージのやり取りが出来る場合
・BoTトーク




こちらはメッセージのやり取りができる物✨

メッセージ機能を使うなら月680円


見た目もいいしメッセージがやり取り出来れば

『迎えきて』『待ってて』『どこ?』など

やりとりが出来るから便利♡


・みてね みまもりGPS トーク



こちらもメッセージ機能あり


他にも沢山子どものGPSがありましたが
我が家は上記の中から検討しました。

AirTagも検討しましたが
近くにiPhone持っている人がいないと
位置情報がわからないようだった為

田舎でそもそもあまり人がいないのに
iPhone所有者が果たして
下校の時にいるのか???

となり却下となりましたタラー

都会なら使えそうラブラブ



次回、我が家が選んだGPSと選んだ決めて
を書きたいと思います♡