フルサイズ一眼をついに | 歌詞同期ファイル置き場(ラブライブ!、ナナシス)

歌詞同期ファイル置き場(ラブライブ!、ナナシス)

ラブライブ!、ナナシスの歌詞同期ファイルのソースを置いています。
リクエストいただければ、未掲載曲のソースも記載しますので遠慮なくどうぞ!
その他趣味のことなども色々と。
「いいね!」を押していただけると励みになります!!

ふっふっふ…


ついにフルサイズ一眼レフ(ミラーレス)を買いましたびっくりマークそんなお金があるとでもはてなマークフルサイズなんてプロとセミプロ、趣味人とブルジョワの領域。


なので悩んでいたのですが、管理人が愛用しているカメラはAPS-C機で10年超使っています。既に中古では1.5〜3万円とか。なら同じ時期のフルサイズなら安いんじゃねはてなマークと思いまして。


デジカメですから、光学系や様々な進化で画像が綺麗になったりAF(オートフォーカス)が早くなったりは分かります。ただ、一眼レフの場合はレンズは別調達。本体だけの話です。本体の画像エンジンとかも発達しているのは分かりますが、カメラって4〜5年で新機種が出るんですよ。管理人が購入したシリーズは僅か2世代前です。


SONYのα7IIなのですが、まだまだ現役で使っている方も多くいらっしゃいます。何せ発売当時(2014年)は物価高の遥か以前。初値18万円でした。フルサイズで。カメラに興味のない方からすると、レンズ無しで18万円という絶対価格は理解できないと思いますけど、今は30万円しますから。


今なら中古で5万円台〜8万円です。入門モデルよりお安くフルサイズ機が買えてしまいます。


動画撮影でもしなければ、また、暗所など極端な環境で撮影しなければ素人の目で分かる違いはないでしょう。管理人の場合は最新機種にお金をかけるよりは、他のところと考えた次第です。


ちなみにα7IIIは中古で11〜15万円位なので約倍額です。それでもこちらのほうが良いという方はα7IIIかな。


これが初代のα7ともなると、ボディ内手ブレ補正が無かったりするため、素人の管理人には敷居が高いのでやめておきました。


α7IIの管理人の用途での欠点はバッテリー容量が小さい位なのですが、今更純正にこだわるような高額な新品を買ったわけではないので、サードパーティー製で良ければ安く変えます。


ネットで調べるとα7IIIとの比較はよく見かけますね。

・ISO感度が半分

 →星空撮影とかするなら分かるけど

・AFの測距点の数が1/4

  →人にせよフィギュアにせよ顔(瞳)かマニュアルフォーカスなんだ。仮に使ったとしても、少し遅いくらいの違い

・動画撮影のコマ数が半分。4K撮影不可

 →動画撮影を重視するならα7III以降を推奨


他にも細かい違いは色々とありますけど、(そこそこ)明るいところで写真を撮影する用途だと困らないなと。


レンズが無いので変換アダプターを買うか迷っています。下手するとレンズの方が本体より高いっていうね。しばらくはAPS-C機の出番かな。