資産運用*3月の配当金と優待到着 | 30代兼業主婦のやりくりブログ*第2子育休中

30代兼業主婦のやりくりブログ*第2子育休中

二人馬力で働く結婚5年目の夫婦です^^
現在第二子の育休中*·。ごくごく平凡な世帯年収で教育資金や将来のマイホーム資金を貯金中◎貯蓄額2000万円達成!

今月は2022年になって初めて配当金が入った月飛び出すハート



3銘柄合わせて20,557円でした札束キラキラ



すかいらーくからは優待も到着しましたビックリマーク





100株しか持ってないので2,000円しかないですが
どこで使おうかワクワクしながら考えてます音譜




ちなみに370万円の投資から
結局あのあと更に30万円を追加したため
現在元本400万円に財布


日経平均も28,000円まで戻っていて
現在の評価額はなんとか元本割れてませんねー



総貯蓄額が約2,000万円に対して400万円だと
1/5を投資に回してることになりますね


果たしてこれは多いのか、少ないのか真顔


うちは小学校も中学校も私立は考えてないので
教育資金として貯めてるお金は大学費用
なのでしばらくは使わない貯金。


貯まったお金を普通預金として預けてても
半年で付く利息は数円泣き笑い泣


最近物価の上昇が著しいため
もはや目減りしてますよねあせる


物価の上昇を見越して会社が昇給させてくれる訳もないので、やっぱり資産運用って大事ですよね真顔





実は株式投資してるにも関わらず
私も夫もiDeCoやって無いんですよね笑い泣きビックリマーク


私は給与収入が不安定な子育て期間が空けてからでいいかな~と思ってるのですが夫には今すぐにやってほしいあせる


けどそういう手続き関係が大の苦手な夫
というよりそういうの面倒くさがるタイプ真顔


かれこれ娘が産まれる前からiDeCoやって!と夫に口うるさく言っていたのですが

育児に追われ最近はお尻を叩くことさえ忘れてましたスター



iDeCoの節税効果はでかいので
どうにか早く始めたいと思います爆笑