ブログに来てくださってありがとうございます!

 

 

 

色を通して自分を愛し、

未来の自分をデザインする。

 

 

 

黒田有紀です。

 

 

SDGs、SDGsって、いったい何なんだ??という方もいらっしゃいますよね。

 

ちなみに、【SDGs】は、【エスディージーズ】と読みます。

 

ここ、日本では、SDGsの認知度はまだ4割弱なんだそうです。

 

SDGsって何??という方、まずこちらを

            ↓↓↓

 

 

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

 

外務省ホームページより)

 

 

 

ざっくりいうと、地球人みんなで地球や人を大切にしようというもの。ざっくり過ぎやけど。笑

 



 

SDGsを学んで私が感じたことは、自分たちの生活の中にSDGsに関わることがことがたくさんあること。

 

というか・・・SDGsだらけなんです。

 

例えば。どんな人にも身近にあることといえば天候。

 

猛暑、災害は、私たちの生活に直結してます。

 

温暖化が原因ということは分かってるけど、じゃあ、どうしたら止められるん??

 

個人がしたところで…っていう流れになりますが、、、

 

 

そこを意識してみんなで考え、みんなで行動しようよ!というのがSDGsなんです。

 

 

 

遠い未来の話じゃないんです。すぐそこのお話。

 

ゴミ問題なんて言うのは、2040年代には処理しきれなくなるという説まであるんです。

 

今2020年。20年後ですよ!20年もあるやん~ってなります??

 

20年前から今の自分ってそんなに長かったですか??

 

あっという間に時間は過ぎていきますよね。


だから、

 

今から本気で、みんなで考えませんか?

 

そして、みんなで行動していきしましょう!!

 

 



 

 

世界の共通語といわれているSDGs

 

私は、SDGsって、すべての人へのラブレターのような気がしてるんです。

 

愛がいっぱい詰まったSDGsという声かけにみんなで一緒に応えていきましょう~!

 

『SDGs』を世界の共通語から合言葉、いやいや、

 

愛言葉にして、身近に取り組めることを


まずは、初めの一歩から!

 

 

既に沢山の方々が取り組んでいるマイバッグも大切な取り組みです。

 


 

 

クローバーボタニカルジェルキャンドル作りの様子を観ていただける動画はコチラ↓↓↓クローバー

 

 

 

 

 

虹私が一般社団法人ハンドメイドキャンドル協会で受講を決めた理由★★★

 

 

学んだその日からカラーセラピーを楽しんでいただけるカラーボトルと教材が揃ったセラピスト講座です♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★CLカラーセラピーについて★

 

 

 

更に学んだその日からすぐに使える教材セットが揃ったセラピスト講座です♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★パワーピアス®セラピスト講座について★

 

 

 

 

 

ご予約、お問い合わせ

clover.heartsnow☆gmail.com(お手数をおかけしますが☆を@に変えて送信してください)