☆理解と尊重☆ | 色とりどりのご自愛な毎日

色とりどりのご自愛な毎日

自分のことが好きになる。
愛おしくてたまらなくなる。

人の思いや行動を『理解』することはとても難しい…

考え方が違う人なら尚更です。




でも、『理解』ができなくても、

『尊重』はしたいといつも思ってます。



人の思いに、いいも悪いもないですからねクローバー




そういう考え方もあるんだ…

自分では考えつかなかったなぁ…

本音で話してくれてるから、こんな言葉になったのかもね…

表現の仕方は違うけど、もしかしたら似てるのかも…



受け入れることと似てるかな…

寄り添っていくにも近いのかな…

『尊重』することを意識してからは、

いろんな捉え方が出来るようになりました。





『尊重』を意識してこういう姿勢でいると、

どっちつかずだとか、

自分の意見がないとか、

流されやすいという方もいらっしゃるんですが…

自分の意見を言うのは尊重と同じところではなく

尊重の後のような気がします。






だけど、こう伝えてくださる方がいらっしゃっても、

その方を尊重したいと思うんですが…あせる






人の気持ちや意見をチラッと聴いただけでは分かりません。

まして、自分が経験したことがない話を聴いても『理解』するには遠すぎます。

だからこそ、お互いが『尊重』し合えたら

自分が存在している意味にも近づけるようなきがしてくるんですが…






みんな同じではなくていい。

十人十色と言われるように、

色鉛筆のように

いろんな色があるから成り立つんですよね~にこおんぷ


悪い色なんてないですからねにこ



カラーと出会ってから、益々、『尊重』を意識できるようになりましたキラキラ






気持ちや意見、考え方を『尊重』していくことで、

お互いの存在も『尊重』し合える…

そんな風に沢山のご縁が繋がるといいですね~クローバー




クローバーココロもカラダも大切に、

最善のことが降り注ぎますように~クローバー



Android携帯からの投稿