実家の検針 | Kuroyonのブログ

Kuroyonのブログ

手帳代わりに小さな日常を書いて行きます♡

皆様 おはようございます音譜おねがい

 

今日は息子が○度目の仮免試験(実技)受験日です。

先程、夫と2人で出かけて行きました馬結果はいかに!?

 

 

先日実家へ行った時・・・と書きかけて・・アレはてなマーク私何しに行ったんだっけなはてなマークはてなマークはてなマーク

あ!思い出しました。水道検針の立ち合いでしたあせる

 

→実家のガスはしばらく使用しない(基本料金がもったいない)為、ガス栓を閉めてもらった

のですが、水道は最後まで使うかも・・と、そのままにしてあります。

 

検針の方に、「もし水道を止めたら・・・」検針の度(鍵を開ける為)に立ち合う必要は

なくなりますかはてなマーク」と聞くと

 

水道を止めても、人道的な問題から蛇口から水は出てしまうんですあせる

それを悪用(閉栓手続きをしておいて使用)する方もいるので、2月に一度検針は必要に

なりますポーン

・・・という訳で、これからも2月に一度は検診日に立ち会うか、検診日前後にメーターを

自分で読み、外から(検針員さんに)見える場所にメモを貼り付ける作業が必須です滝汗

 

因みに、電気は順次スマートメーター(遠隔でメーターが読めるシステム)に移行予定

なので=検針不要になる日も近そうです花

 

 

ついでに、NH○の受信料は

右上矢印

NHKふれあいセンターに電話連絡して、届け出用紙提出すれば何とかなりそう?な感じです

 

最初にネットでザッと調べた際、『まずは、テレビを廃棄する』系が出て来て一瞬クラクラUFOしましたあせるHP見るのが一番早かったですね笑