創意工夫で有益な訓練に出来る!常にアンテナは高く! | いざ現場!救命士のブログ

いざ現場!救命士のブログ

救急救命士の独り言です

台風が上陸した朝になりました☔
近畿関西方面の影響がかなりありそうですが、関東も大雨の警戒が必要です🌀🌀

本当は、本日夏休みの予定でしたが災害対応のため休みを延期して出勤しています😓😓

さて、日常的な業務の中に訓練の企画や 運営も入っています✋
現在手掛けている訓練は、解体する施設を使用した災害対応訓練になります⚡🚒

どんなにちっぽけな家屋であっても、どんなに簡素な施設であっても、職員の工夫によって訓練は有益になると考えています⤴️

充実した訓練施設がない我が社は、限られた施設での訓練となるため、訓練が1パターンになってしまいます⤵️
様々考えながら実施はしていますが、やはり実際の住宅や施設を用いることで、実際の災害をリアルに体験することができます👍

ほぼ毎月のように訓練や研修を組み込んでいくのは相当大変ですが、常に訓練を充実させるために企画立案は続けています


最近よくそんなに、何で訓練ができるんですか!?

と聞かれることが多いですが、常に管内の開発状況を注視することで、その建物が使用できるかどうかを見極めるようにしています🙉


今後解体を待つ建物ですから、破壊や放水など何でもできてしまうのは最大のメリットです❕
1日だけでも数時間だけでも訓練をすることができれば、職員にとっては何かしら得るものがあると思います

その熱意を業者に伝えると、多くの企業は快諾をしてくれます🙇


1ヶ月半後の10月初めの訓練になりますが、しっかり計画を練って実り多い時間になればいいなと思います💪


部隊の育成は本当に難しいですが、 結局は一人一人のモチベーションや向上心に頼るところも多くあります⤵️


消防官としての誇りや熱意を常に持って、前に前に進んで行ってもらいたいと思います⤴️⤴️


企画側ではなく、たまにはプレイヤーとして現場に戻りたい気持ちはすごくありますが、しばらくはこのままになりそうです……



台風が過ぎ去った後も、川の増水はしばらく続きます🌁🌁
週末からは残暑が厳しくなるようです
夏バテをしないように、あと少し夏を乗り越えていきましょう☀️☀️




今を生きよう