【snowfriey】雪山遊びで仲間を増やせたらと思う

Amebaでブログを始めよう!

ずいぶん、ごぶさた

お久しぶりです。って、誰も見に来てないけど。

今日は、ようやく風邪も治ったので、ボードに行きました。

初めて白山中宮温泉スキー場に行きました。



ボードに関係ないけど

私は、ボードと同じくらい、音楽が大好きです。


好きなバンドのひとつにレッチリがあるのですが、ようやく新しいアルバムが出るみたいです。

5月の連休あたりっぽい。Stadium Arcadiumという2枚組みだそうです。2枚組みって・・・だれやすいんだよね。NINのThe fragileは良かったけど。どう仕上がっているのか楽しみです^^

<font size="3">白山市スキー場の危機

今朝、風邪をまた引いたのでボーっとNHKを見ていたら、「Navigation 金沢」という番組で、白山市スキー場の経営状態を特集していた。


あるスキー場は、1億円以上の赤字らしい。リフト券収入が1億くらいで経費が2億ちょい。。。。人件費に3000万。圧雪に800万。リフト整備に3500万とかいろいろ出てたけど、僕らが何の気に使ってるリフトには、そんなにお金がかかってるんだぁと思わされました。


3年以内に、白山市のスキー場の統廃合を決めるらしい。まぁ、確かにスキー場は多いけど、各スキー場には、それぞれ特色があって、潰してほしくないなぁと思います。全部のスキー場に行ったことはないけど。コンサルタントの人も言ってた。潰しても改善しないと言うことを。


んでもって、富山のあわすのスキー場が、潰れることが決定していたが、地元の人らで作られたNPO法人で盛り立て、黒字経営をしていることも一緒に放送されていました。お客さんに優しい運営ってのがポイントですね。


僕らに何かできると良いね。

大倉岳 子供多かったなぁ

今日は、風邪を引きながらも大倉岳へ


子供多かったなぁ。。。。うざくて、3本滑って帰ってきたよ

雪質は、よかった。硬い雪にやわらかい雪がちょっと乗ってる感じで。


瀬女高原

雪から湯気


今日は、早起きして瀬女高原に行ってきました。

予想したとおり、高温でコースは最悪(泣) ボカボカでごぼると、足は2,30センチは沈むし、ボードも突き刺さりました。今回は、初めて林道コースに挑戦。ところどころ雪崩が起きているのにビビリつつ、貸しきり状態のコースを楽しみました、このコース、知ってましたが行き方がわからず、今回、初。


平野部でも面白現象が起きてましたね。雪から湯気が出てて、霧みたいになってました。高原も例外にあらず。


んで、アルペンスタイルのボードの人たちがワンサカいて、うれしくなりました。やっぱり、アルペンしている人うまく見える(笑


何でこんなにいるんだろうとワクワクコースに下りてみると、大会だったみたい。俺も大会に出れるような人になりたいなぁ。

再開

大倉岳の雪だるま


風邪も治まり、ようやく今年一発目を昨日、大倉岳のナイターで滑りました。


昨日から、板は、この間の事故で壊れた板の代わりに去年のシーズンオフに買ったPhantom in the darkのKingXtecです。かなりカッコいい板でショップの人もあれはいい板だって言ってまして。


雪質は、上のほうは、パウダーバーンでよかったですが、下に下りてくると、キッツイアイスバーンで、なれない板に2週間ぶりのボードであざを作りました。元々うまくないのに無理したせいだわ。


そして、今日も奥さまと大倉岳に行ってきました。今日は、昨日と打って変って、高温のため春スキーのような雪質でベトベト。ワックスはそれ様ではないので、板がぜんぜん滑らず。板もきたな~なりました。


明日は、白山瀬女高原です。ゴンドラ、動いてると良いな。


追伸

これ、ほぼただの日記になってるなぁ。

本当は、ボード仲間を見つけるためのものなのに(w

風邪がようやく

みなさん、今、風邪が流行ってるみたいです。

ノドと鼻に来ます。気をつけてくださいね。


今日くらいから、攻撃再開(X-japan風)できそうです^^

風邪ひいた

orz..................

<font size='5'>み、みた?

今朝の雪質、体験した?

すごいふわふわだったねぇ。北陸にはありえない感じだったんじゃない?

おれは、残念ながら仕事だったけど。

バインディングを直しに

こんばんは。

今日は、石川県のボードショップのCREEPさんへバインディングのパーツを

注文しに行きました。


黒のパーツが無いということで、白の代替品をレンタルさせていただきました。


このショップのオーナーはとても親切な方で、今日もわざわざお会いしたいということをおっしゃっていただき、待たせていただきました。とても気さくな方で、かつプロショップのプライドみたいなものをしっかりとお持ちでした。こういう店もなかなかないものですね。


初めての人にもとても親切なのでこれから始める方は、チェックしておいても損は無いお店です。


CREEP Boader's Space