日帰り弾丸で、伊勢まで行って来ました。
実は伊勢に電車で行くのは初めてで、全くルートが
わかりません。
でも、車で何回も行ったことあるから
なんとかなるかなーって思って。
いつも、通販で買ってるしめ縄、サイトが変わって、
買いづらかったので、直に行ってみようと。
場所も知らないのに歩いて行ったら見つかった!
お店には沢山のお客さんがいて、品物が
見られないほどだったので、とにかく、
しめ縄を選んで、うろうろしてました!
立派な稲蓬莱。10年以上飾られているそう。
伊勢しめ縄。蘇民将来と木札に書かれています。
昨年、買えなかったので、普通のしめ縄で
間に合わせたせいでか、今年主人が大病したから
今年はまた買おうと思ってました。
ついでに、娘宅の分も買いました!
神話占いというおみくじがあったのでやってみた。
豚の貯金箱にお金を入れて、棒の裏に書かれた
文字を持っておみくじを渡してもらいます。
来年の事を聞いたら、相手のプライドを傷つけず
うまく調和して平和的解決をするようにせよとの
言葉でした。
面白かったので、占いカードと本も買っておきました!
外宮の参道には歴史がありそうな建物が
ありました。
ものすごく大きなしめ縄がかかっています。
そして有名な伊勢せきや。
あわびの姿煮が有名。
ここからの眺めがすごい!門松も大きくて
迫力があります。
波の上にあわびの貝殻が乗ってる瓦
芸術的なデザインですね。
さて外宮前に到着。まだ紅葉🍁が残っています。