大福梅を買いに行ったよパート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

北野天満宮の12月の花手水


綿の実がクリスマスっぽい。


百合の花や菊の色とりどりの花💐


境内にもまだまだ紅葉🍁が残っていました。


黄色いもみじ🍁も綺麗。


今年は紅葉が遅かったので12月半ばでもしっかり残っていましたね。


もみじ苑🍁に入ってないけど、

十分。目的は、大福梅だから。


天神さんの冊子がとようけ茶屋に置かれていました。

厄除け開運、招福息災の願いが込められている。


25日の天神さんまでには売り切れてしまいます。

購入される方はお早めに。


今年は大福梅がお皿にのせて中身が見えるよう

に飾られていました。


一袋に5粒位入っています。大小粒の大きさには

差がありますが。


大きいのが入ってたらなんかラッキー✌️お正月の縁起物セットも売っていました!



干支の一刀彫り


しめ飾り。サイズは車に付ける位な感じでした。

一人暮らしのマンションの玄関ドアなら

このくらいのサイズで良いかも。