京都御所に行ったよパート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

右近の橘と紫辰殿


清涼殿↓


中には衣替えの様子の人形がありました。


衝立についての説明書き


みなさん立ち止まってゆっくり見学されていました。


小御所の前のお庭

雅ですな〜


御学問所との間の蹴鞠や雅楽が催されるお庭

ここで蹴鞠したら池に落ちないのかなーなんて

思っちゃいました。


背の低い紅葉🍁が植えられています。



お庭だけで季節を感じられるように手入れされて

いますね。


ここからも外の街の建物は全く映り込みません。


扉の隙間から、中の襖の絵が見えます。


ススキが風に揺られて秋を感じます。


こちらが購入した革財布菊の御紋が箔押し

されています。



あと購入したのは根付け。瑠璃色が綺麗でした。


帰り道に203のバスを途中下車して買った

お稲荷さんとおはぎだけを売っているお店。



なんてことない芥子の実だけの具材が

驚くほど美味しくて。おはぎも甘すぎず柔らかくて

絶品でした。