京都御所へ行ったよ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

御所の入り口の中立売休憩所の手前辺りも

紅葉🍁綺麗でした。


期待していなかったので、ちょうどいい時に

来られてラッキーでした。


ただ、中立売休憩所は激混み状態で


昼食を求める人でごった返していました。


この日ここに来たのは、小銭用の牛革財布を

買おうと思って。御所の中の売店にも売ってると

聞いて御所の中に入りました。

せっかくなので見学していく事に。

前に来た事あるから、サーっと見るだけで良いわ

と思って。


御所の中も広〜い!そして建物デッカイ!!



あそこに帝がいらしたのねー

ここからは真っ直ぐは入れないですが。


中には高御座が置かれているそう。


菊の御紋の瓦屋根〜。


いゃ〜空が広い!!街中とは思えない広さ。


生花が飾られていました。



各流派によって工夫された


3つの秋の花々達。甲乙つけ難し。


階段の手前まで行けますが、中はそこまで

はっきりは見えませんでした。

世が世なら一般人はこんな所に入れませんから

畏れ多い事ですね。

左近の桜と紫宸殿。