松尾大社の亀の市に行ったよ♪ | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

松尾大社に来たのは30年ぶり位。

たまたま京都のイベント情報見ていたら

亀の市と言うフリーマーケットがやってると知り

28番の市バスに乗って来ました。

我が家からはまっすぐ四条通を西に行くだけですが

観光客の人は阪急電車の松尾大社駅が便利。

境内にフリマのお店がいっぱい。

明るく賑やかな感じ。昔きた感じとイメージが

変わっていました。


亀の市は雨天中止みたいですが、この日は

日本酒のイベントも駐車場でやっていたので

たくさんの人がいてました。



手水が亀さんでした。


立派な拝殿がありました。


右手に庭園の受付があります。


本殿につくと、ちょうど太鼓が鳴って

祈祷が始まりました。


酒樽がいっぱい。さすが、お酒の神様。


夫婦和合の相生の松


絵馬がいっぱいかかってました。

幸運の双鯉 撫でるといいらしい。



重かる石。最近、増えてない?


まっすぐに伸びる杉の木かな。

伊勢神宮の遥拝所や祖霊社などが並んでました。



倒れてしまったけど、御神木の根っこが

残ってました。