那智の滝のある飛瀧神社⛩へ移動。
裏山道を降りて行きます。
ここは伏し拝みと言う遥拝所。
杉の木と杉の木の間からちょうど
那智の滝が見えます。
ここからの石段が凄かった。
どこまで続くんだろうと思うほど。
でも、向こうから登ってくる人達も
いたので、下りなだけラクかも。
この旅で初めて山道らしい山道を歩いたかも。
やっと那智の滝の入り口に到着。
手前の道路に公衆トイレがあるので
そこで済ませてから、落ち着いて
参拝致しましょう。
ここからが御神域。また石段を降りて
行きます。
那智山の中で、一番清々しく
清浄な気が流れていました。
足は結構ガクガクでしたけど(笑)
バスで那智山に登ってくる時にも一瞬
那智の滝が見えたんですが、さらに
目の前で見て感動しました。
25年前に那智の滝を見に行ってみたい
と思って四半世紀かかってやっと
願いが叶いました。
料金を払い、さらに滝の近くへ行きます。
延命長寿のお瀧水を300円払って
御神酒を受ける陶器のお皿を購入して
そのまま受けて飲み干しました。
その後、ボトルにくみました。
こちらにも龍神様が居ますね。
飛瀧神社拝所⛩
ここまで登ると風が吹いた時には
瀧のしぶきが霧の様に身体にかかります。
瀧のパワーをしっかり頂きました!!
そしてここに来られた事に感謝しました。