有名なホテル浦島に宿泊
欲張って5つの温泉♨️全部に入りましたが
足がヘトヘトになりました。
お風呂に入るのに往復1・4キロは無いわ。
子どもの頃、コマーシャルを見て
一度にたくさんのお風呂に入れる
ぜひ行ってみたいと思っていたし
その頃は体力有り余ってたからね。
でも、アラカンの身体にはしんどいなぁ。
部屋に戻るまでに湯冷めします。
一度来たからこう言う所だと
わかったから、もういいかなぁ。
熊野詣でとセットにはしない方がいいかも。
足が・・・。
朝食バイキングは美味しかった。
自分でマグロの漬丼が作れました。
ここだけ長蛇の列。
漬なので刺身では無いけど。
山上館からの眺め
こんな景色ですが、長崎の稲佐山の中腹の
大江戸温泉の景色には勝てないなぁ。
展望露天風呂も、宿泊客全員が入浴出来ます
から。ホテル浦島は山上館宿泊者のみです。
しかも本館までのエスカレーター長すぎない?
途中休憩所まである。
すごい長いエスカレーター。設備にお金が
さぞかしかかったでしょう。
帰りの船から見た海
亀の浦島丸は可愛い。
ここのおばちゃんのおすすめの梅酒が
美味しかった。くじら肉の燻製ハムも。
隣のお店のおばあちゃんの店で
那智黒石の龍を買いました。
この後、この龍の置物はどこにも売って
いなかったから、買えて良かった。
大きなリュックは駅のコインロッカーに
預けて紀伊勝浦駅前のバスで
那智山へ向かいました。
熊野古道歩きを堪能したい方は
大門坂から、歩くといいらしい。
終点那智山到着。この後、更に歩いたわ。