蘇りの地② 熊野三山めぐり〜熊野速玉神社〜 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

雨が一時、上がりました。

本当は、この旅行の行程で、桜井織子さんが

速玉大社さんとは波長が合わないとか

言っていたので、バスの時間が1時間に一本

なので、神倉神社へ登るのは無理だし、

この為に1日割くのはもったいないとか

思ってパスしようかなんて思っていたのに。

バス停で、呼ばれた気がしてここまで

連れて来てもらいました。

これには訳があったのですが、それはまた

後程。


初めての熊野速玉大社。

雨が止んで清々しい気持ちで来れました。


なぎの御神木。


1000年も立っているんですね。



パワースポットですね。

しめ縄のかかった門をくぐりご神域へ。


その前に手水をします。鼻の長い龍神様ね。




速玉大社さんの大きな絵馬。


本殿でお参りしました。


鈴が独特で涼やかな音が響きます。


大黒天が祀られている様です。


打出の小槌がありました。

みんなが叩いたあとがあるので叩いてみました。


こちらが新宮神社。


新宮神社の御祭神、めちゃたくさんいます。