②京都三熊野神社に行って来たよパート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

プチ熊野古道めぐりになってます。


なぎの葉


熊野本宮曼陀羅


じっくり見ると神仏習合の事がわかるかも。


発心門王子や滝尻王子


和歌山の熊野本宮では、本宮にそのまま

参拝するより発心門王子から熊野古道を歩いて

から参拝する人が多いです。


八咫烏


熊野の神様の化身ですね。


後白河法皇(上皇)の坐像


神仏習合しているから

お不動様もいらっしゃいます。


木片に極彩色で描かれています。


熊野三山を描いた木片


熊野速玉大社は新宮と呼ばれていますが

熊野本宮の新宮ではなく神倉神社に対しての

新宮と言う事らしいです。

神倉神社の事も書かれていますね。



天照大神


その他の神々

神仏に着いて私はさら〜っとしか

触ってなくてすいません。

詳しく気になる方は調べてみて下さいませ。