①京都三熊野神社へ行って来たよ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

京都三熊野神社の一つ東山の今熊野にある

新熊野神社⛩

熊野本宮から勧請されています。

生涯で36回和歌山へ熊野詣でに行った

後白河上皇が、熊野本宮大社から勧請されて、

熊野本宮大社の社殿は大斎原(おおゆのはら)

が大水で流された後、遷宮されているので

当時の社殿より、京都の新熊野神社の本殿は

古く、熊野造りを残す、貴重な京都市の

重要文化財となっています。



入ってすぐに大楠社。


大斎原のパネルが展示されています。


こちらが重要文化財の本殿。


熊野本宮大社と同じ珍しい鈴の形で

とても清らかな音色が致します。


屋根の上には三本足の八咫烏


熊野の神様の化身です。


境内にあるなぎの御神木


和歌山の熊野三山では必ずナギの木が植えられています。

新熊野神社では、ミニチュアの熊野古道めぐり

が出来ます。素戔嗚の命



イザナギイサナミ神


熊野古道めぐり。


稲葉王子とダキニテン


木彫りと色彩で表してありました。