伏見稲荷の初午大祭に行ったよ パート3 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

新しく出来た商業施設は1階が飲食店。

2階は続く階段にきつねさんが

描かれていました。


2階はお土産物がありましたが

インバウンド向けなのか、温泉地にある様な

ちょっとお高めの手作り風の京都推しの

ブランド製品が多くて、

オーガニックでおしゃれなんだけど

特に一般のおばさんにはお土産として

欲しい物がありませんでした。

伏見稲荷まで来てなんでコレ?

みたいな感じ。

お客さん2人くらいしか見てなかったなー。




商業施設の屋上はとても暖かく気持ちが

良かったですが、人があまりいてなくて

大丈夫かー?と思いました。


稲荷山がよく見えました。

勝手な希望ですけど、こんな良いスペース

あるなら、スーパー銭湯♨️にして露天風呂

とかにすれば良いのにと思ったわ。

お山を歩いて汗かいた💦人とか、夏場なら

銭湯♨️でひとっ風呂浴びて帰りたいよね。

車で来てたら伏見のスーパー銭湯♨️に行く

けど、歩いて来てる人の方が多いものね。


空には大きな龍神様の横顔が見えました。



京阪電車に乗って帰ります。


特急止まらないけど、準急は止まるから、

あっという間に祇園四条に戻って来ました。

小腹が空いたので祇園の丹波屋で熱々の味噌団子

食べて帰りました。


どこも長蛇の列だったので、比較的

テイクアウトは少なそうだった近江家さんで

購入した稲荷寿司。


7個980円だったかな。


美味しく頂きました。


出かけに長女がローソンの盛りすぎ

チャレンジプレミアムロールケーキを買って

来てくれたので、冷蔵庫入れておいたから。


うーんと、ロールケーキじゃ無い何かになってる


クリームたっぷりで美味しいけど、

ロールケーキっていつの間にか190円に

なってたんだね。

メープリーズの100円ケーキ🍰✖️2個と

どっちが良いかな?

もらった物なので美味しく頂きました!