チケットを頂いたので龍谷ミュージアム
へ行ってきました。
仏に従う眷属達
常設展の方は、仏教の伝来について
沢山の仏像が、時代別に展示されていて
解説がとても興味深かったです。
龍谷ミュージアムの中の仏像達は
「お前に仏心はあるか?一切衆生を救う気
はあるか?」と主人に皆問うて来たそうです。
そりゃ、そうですよね。
ここに学びに来る人達は、お坊さんになる方も
きっといらっしゃるだろうから。
主人は、仏心はありますが、衆生を救う気は
ありませんと答えたそうです(笑)
デジタル復元された壁画。
真っ赤な廊下ですね。
館内では、復元の様子を映した15分の映画も
上映されていました。
素敵な建物が建っていました。
前回は西本願寺に行ったので、
今回は東本願寺へ行く事に。
この間、ここの広場で何かイベント
やっていたのを車から見ました。
残念ながら、4時で本堂その他閉まって
しまった様です。
中央にある楼門はすごく大きくて
迫力がありました。
西本願寺より広くてデカい気がする境内。
手水の龍神様も、めちゃめちゃかっこいい。
身体が長いしね。
なんか釣鐘が置かれていました。
鳳凰のレリーフが綺麗。
そして、扉から出ましたが、装飾が
素晴らしかったです。
またいつか、ついでが会ったら来ます。