宇治の黄檗山萬福寺へ行ってきました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

黄檗山萬福寺に行って来ました。

目的は、お墓参りとおみくじを引きに。


ランタンフェスティバルのランタンは

獅子を残して後は全て片付けられていて

都七福神巡りをする人以外はすいてました。



布袋さんや韋駄天さんや四天王にご挨拶。


四天王様は皆主人に身体を大事にしなさい

と言っていたそうです。


韋駄天さんはかっこいいポーズですね。



結婚式のカップルとすれ違いました。

おめでとうございますと声をかけました。


本堂ではいつもお釈迦様が、見守っていて

くれます。


いつ来ても美しい回廊。

この日は少し寒かったですが。

売店の中だけは暖かでした。


おみくじを引きます。


関帝聖君と伽藍様


弁財天様


三面大黒天様

それぞれにご挨拶して、お線香をあげます。

いろんなことを話しておみくじを引きました。

おみくじを引いた後、さぁお墓参りに

行こうと思ったら、雨が☔️ザーっと降って

来ました。


しばらく売店で雨宿りしていましたが

止む様子がありません。

傘を持って来なかったのでお墓参りが

出来ません。


この時、3時50分、4時半にはお寺が

閉まってしまうので、タイムリミットですが

傘がないから、駅まで帰るにも、ずぶ濡れに

なります。



お供えしようとした茶団子を手に回廊を

ウロウロ。

関羽の前に来て、どうしようかと思案して

いたら、

「長くは持たないが、今のうちに帰れ」

と主人が関羽に声をかけられました。

一筋の陽射しが差し込んで

そこだけ雨がパタリと止んで

お墓参りはしたかったけど、また次回と

晴れ間の中を駅へ歩いて行きました。

改札に入りホームの屋根の下に来た途端に

また、雨がザーっと降り出しました。

2人ともダウンのコートを着ていたので

濡れなくて本当に感謝でした。


この日は中路ベーカリーがお休みで

いつもならパンを買って、お墓参りを

済ませた後、パンを食べて、帰るので

お昼抜きでお腹ペコペコだったので。




祇園四条で京阪を降りて

神座でラーメン食べて

河原町OPAのseriaで買い物して

ブックオフで、娘にお邪魔女どれみの

グッズを買って、帰りました。

この間、娘から、めちゃくちゃ可愛い

バレンタインの缶チョコをもらったから

お返しです。