主人が、宇賀神さんが夢に出て来たと言うので
伏見の長建寺さんへ行く事に。
京阪中書島の駅前には石碑があります。
こちらは今上映中の映画「湯道」の
Amazon prime 「湯道への道」のロケ地
正名僕蔵さんが出演されているので見てました。
独特な世界観のお話ですね。
新地湯がこの銭湯♨️の本当のお名前なんですね
この煙突が、とても風情がありますね。
こちらが湯道への道でも出て来る商店街
佇まいがまさに昭和な感じです。
商店街の途中を右折して少し歩くと角に長建寺の
楼門が見えて来ます。
美しい、中国っぽい雰囲気の楼門です。
歌手のジュディオングさんが通ってらっしゃったとか。
平成29年に一度来たことがありますが、
ちょうどその時は特別公開中だったので
すごい人でしたが、この日は通常の日なので
ゆっくりお参り出来ました。
飛龍大権現さんに摩利支天さん。
龍神さんに摩利支天さんイノシシ年の守護神ですね。
歴史ある元三大師おみくじを和歌で書いた
優雅なおみくじが引けます。
そして本堂
八臀弁財天さんは秘仏なので通常は
拝見は出来ませんが
縁日にはご開帳されるそうです。