2日目、白石家の朝食バイキング
島根の牛乳と焼きたてパンケーキにフレンチトースト
出雲ぜんざい、しじみがゆ、などが美味しかったです。
玉造温泉をあとにして松江市に移動。
JR松江市駅からバスが八重垣神社まで出ています。
ハイ!前回来たときも雨がサーッと降ってきました。
このおしめり、本当に歓迎されていますね。
ちょうど本殿で、ご祈祷が始まりました。
お参りして、上の子2人の縁結びに感謝しました。
社務所で、縁結びの糸を買い、鏡の池に
浮かべるおみくじを購入。
ここでも上の娘達の縁結びのお礼を伝えました。
そして、3女の縁結びのお願いをしました。
主人曰く素戔嗚尊と稲田姫命が
もうすでに縁は結んであるぞ。しばし待て
相手はかなり年上だけども、四姉妹の中で
その娘は一番の幸せ者となるだろうと言われたそうです。
おみくじは、左が主人聞いたのは金運のことで
答えは己の中にあり・・・確かにしっかり働け
と言うことですね。右が私。ただただ感謝しただけでしたが、
神の恵みに感謝せよ運開けるとありました。
ありがたや~。
そして、おみくじが沈むまでの時間は、
前回は、2枚はその場で3分くらいで沈みましたが
三女のは5分くらいで沈みました。
今回は主人がその場で5分くらい私が7分くらい。
主人の紙が沈んだ後、私のはまだだな~と思っていたら
何か黒い物が手足をパタパタさせて私の紙の横から
岸の方へ泳いでいました。イモリです。
ちょうど目の前の石の右側の窪みに入って消えました。
その後、紙がすぐに沈みました。
後で、イモリは稲田姫の使いとネットで読んで
三女に良いご縁を頂いたと思い嬉しくなりました。
池の横にもぴょこんとトノサマガエルがでてきました。
神社でかえるを見ると「あなたの願いがまもなく叶えられる」
と言うサインだそうです。
本当にラッキーでした。
松江市駅に戻り、こんな試飲スタンドあるのねと
横目に見ながら。
花の舞にて昼食。海鮮丼を食べました。
ここで、住所とかを書く紙を渡されたので、
関西より、チェックが厳しいなと思って。
今晩、出雲市に泊まるので、友達に連絡しようか
ギリギリまで考えていたけど、断念。
何かあって迷惑かけてもいけないしと思いました。
松江城前の川島めのう店に行き
獣型勾玉のペンダントを買いました。
その日のミッション終了でまた電車に乗り
出雲市駅に到着。
駅裏のスーパーホテルに宿泊。
ウェルカムドリンクバー
到着後、前回閉まっていた回転寿司で少し食べ
出雲の温泉ランプの湯につかりました。
そしてお風呂上がりに
また島根の牛乳を飲みました。
中酪牛乳美味しいわ。
関西では売ってないからね。この味懐かしい。