京都市京セラ美術館に行ったよ!パート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

瑠璃の浄土という美術展に行きましたが、

一部撮影可だった物を少しだけ。

瑠璃の箱

龍の頭

三十三間堂の朝日が当たる仏像を撮した作品が見応えがありました。撮影は不可でしたが。

こちらは鬼頭という方のトライアングルという作品

作品を見た後は、ショップで、クリアファイルを買いました。

チケットを頂いたお客様へのお土産です。

それから庭園を散策しました。

池に浮かぶガラスの茶室。瑠璃の浄土の作品の一部だそうです。

遊歩道から通りに出られます。

ガラスの壁沿いに石畳を歩くと、ぐるっと回って、二階のテラスに上がれます。

風が吹き抜ける気持ちよい空間でした。

庭園を見下ろすことも出来ます。

 

東山の景色も綺麗です。

多分、京都市の小中高の作品展の時とかは、ここでお弁当食べたりする感じなんだろうな~と思ったりしました。

なかなかコロナウイルスの影響で、今は景色を見るくらいしか出来ませんけど。

ちなみに、美術館の中には、喫茶や軽食の出来る店が出来ていました。

美術館の出口です。カラフルな光が差し込んできます。

涼しくて静かで、楽しい美術館デートになりました。