信貴山に行ったよパート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!


イメージ 1

成福院

イメージ 2

大黒様

イメージ 3
打ち出の小づち
触って、頭や胸に手を当てるとご利益があるそうです。

イメージ 4

融通さん

イメージ 5

願いをひょうたんに書いて、祈祷してもらいました。
(ひょうたん代500円+500円=1000円でした。)
力強い御祈祷でありがたいと思いました。

イメージ 6
願いがかなった人は成就駒を通してひょうたんを返しにやってきます。
こんなにたくさんのお願いがかなったのですね。

イメージ 7

こっちはどこ?と本堂とは違う方に行っちゃいました。

イメージ 8

日本一大の地蔵尊

イメージ 9

イメージ 10

融通堂

イメージ 11

奥の院は遠かったのでやめて戻って本堂へ。

イメージ 12


毘沙門天堂
イメージ 13

大きな金色のムカデがついています。

イメージ 14

毘沙門天とムカデの話。
毘沙門天さんに見守られていたのだな~と感じました。

イメージ 16

イメージ 15
池に亀がいました。置物みたいにじっとしていました。

イメージ 17
来年の干支の酉。すでに縁起物が売られていましたよ。

お腹が空いたので、この日はここまでで終わり。お昼ご飯食べてなかったので限界にきて
帰途につきました。
イメージ 18
帰り道ちょうど宝くじ屋があったので、オータムジャンボ10枚だけ
買っときました。当たるといいな~。

イメージ 19
帰り道大阪方面の空。