京都御所に行ってきましたパート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

結構歩いて、やっと入り口に到着し、手荷物検査をしカードを首から下げて
御所の中に入ります。

車寄せ

イメージ 1
立派な細工がされています。

イメージ 2
諸大夫の間
イメージ 3
中もかなり広いです。
奥に見えるのが紫宸殿
イメージ 4
正面からは入れません。

イメージ 5
一般の庶民が近づけるのは、ここまでです。なので、内部の高御座や御帳台などは
見ることが出来ません。

イメージ 6
清涼殿

イメージ 8
小御所

イメージ 9
御学問所



イメージ 7
御池庭

イメージ 10

御常御殿のお庭

イメージ 11

見学できる建物は以上でしたが、お庭の植栽の一つ一つが、
美しいバランスを持って植えられていました。

イメージ 12

雑草で無く植わっているすすき。
イメージ 13
隠れミッキーならぬ隠れ金魚
どこにあるかは探してみてね。

イメージ 14
この日神社で引いた御神籤。
一番大吉…100本ある棒の中から1番引くとか、なんかすごい。
これから何か幸運がやってくるのかも。

御所でとても清々しい気のパワーを頂きました。